【祝!】まとめブログ開設3周年記念企画 @ [博士ちゃんねる]
![【祝!】まとめブログ開設3周年記念企画 @ [博士ちゃんねる]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2016/09/odQPtNRb.jpg)
管理人@博士ちゃんねる
はーい、博士ちゃんねる3周年記念パーティ会場はコチラです~。
昨年の今日に比べて、月末までに片付けないといけない仕事が山積みで若干テンションの低い管理人。
というわけで!当サイトもついに!ブログ開始してから3周年ですよ、やったぜ!
いやーもう、3年もやると思わなかったですが、なんだかんだでネタ切れも回避しつつ、ドクター方のおかげを持ちまして、どうにかたどり着けました。
今後はネタ切れとの戦いが熾烈になるでしょうが、なんとかやり過ごしていきたいもの。
昨年の今日に比べて、月末までに片付けないといけない仕事が山積みで若干テンションの低い管理人。
というわけで!当サイトもついに!ブログ開始してから3周年ですよ、やったぜ!
いやーもう、3年もやると思わなかったですが、なんだかんだでネタ切れも回避しつつ、ドクター方のおかげを持ちまして、どうにかたどり着けました。
今後はネタ切れとの戦いが熾烈になるでしょうが、なんとかやり過ごしていきたいもの。
各種お礼
つい先月の話ですが、まとめのまとめ系最大手の「2chまとめのまとめ」様に掲載していただいた、ということもあり、当サイトはアクセスが激増しました。どうもありがとうございました。
これは後ほど数字をお目にかけます。
それから、おそらく1年間ずーっと一貫して当サイトの記事を掲載していただいた、超有名かつ老舗の「朝目新聞」様も、どうもありがとうございました。昔ながらのスタイルでずーっと続いてる数少ないサイトかと思います。
他にも、ウチが勝手にボス認定してる「哲学ニュース」様、方向性が似てる感じの「不思議.net」様、フル独自記事でがんばってて管理人さんと話が合いそうな「腹筋崩壊ニュース」様、などなど、どう考えても零細のウチとは不釣り合いなサイト様にお世話になってばっかりですね。
いつもありがとうございます。
これは後ほど数字をお目にかけます。
それから、おそらく1年間ずーっと一貫して当サイトの記事を掲載していただいた、超有名かつ老舗の「朝目新聞」様も、どうもありがとうございました。昔ながらのスタイルでずーっと続いてる数少ないサイトかと思います。
他にも、ウチが勝手にボス認定してる「哲学ニュース」様、方向性が似てる感じの「不思議.net」様、フル独自記事でがんばってて管理人さんと話が合いそうな「腹筋崩壊ニュース」様、などなど、どう考えても零細のウチとは不釣り合いなサイト様にお世話になってばっかりですね。
いつもありがとうございます。
博士ちゃん(3さい)
2年目まで皆勤賞でがんばったわけですが、さすがに出張前に更新を書き溜めるのがしんどくなって、今年はチラホラお休みしました。
おそらく4年目もチラホラ休むものと思いますが、おかげさまで、出張前の負担は激減しましたね。毎日更新を楽しみにしてくださるドクターには大変申し訳ないと思っております。できるだけ毎日更新はやっていきます。
さて、冒頭にカエサルの
良いスレはすでにまとめちゃったというのもあるし、過疎板まとめなんで、このへんはやっぱりいつかは限界が来ちゃいますね。
スレの質が落ちた分を、まとめで補おうと無い知恵絞って考えたわけですが、古くから見ておられる古参ドクターはいかがでしょうか。
いまだ見にくる価値のあるまとめサイトであれば良い、と願うだけです。
今年は以前から言ってた「ユーザー参加型企画やりたい」という望みも叶い、こないだのゾンビのやつはそこそこ盛り上がって、楽しかったです。好評でしたよォ、この記事。
参加者がいなかったらサブイなーと思って、管理人がいっぱい文章書いちゃったけど、次回はもうちょい構成考えます。テーマもやや一般的なものに寄せたい。
おそらく4年目もチラホラ休むものと思いますが、おかげさまで、出張前の負担は激減しましたね。毎日更新を楽しみにしてくださるドクターには大変申し訳ないと思っております。できるだけ毎日更新はやっていきます。
さて、冒頭にカエサルの
始めたときは、それがどれほどの善意から発したことであったとしても、時が経てばそうではなくなる
というやつを自戒をこめて文字ってみたわけですが、1年目、2年目にピックアップしたスレに比して、3年目はいささかスレの質が落ちてきたように感じているわけです。良いスレはすでにまとめちゃったというのもあるし、過疎板まとめなんで、このへんはやっぱりいつかは限界が来ちゃいますね。
スレの質が落ちた分を、まとめで補おうと無い知恵絞って考えたわけですが、古くから見ておられる古参ドクターはいかがでしょうか。
いまだ見にくる価値のあるまとめサイトであれば良い、と願うだけです。
今年は以前から言ってた「ユーザー参加型企画やりたい」という望みも叶い、こないだのゾンビのやつはそこそこ盛り上がって、楽しかったです。好評でしたよォ、この記事。
参加者がいなかったらサブイなーと思って、管理人がいっぱい文章書いちゃったけど、次回はもうちょい構成考えます。テーマもやや一般的なものに寄せたい。
博士ちゃんの野望
というわけで、4年目の博士ちゃんねる、どうしましょうね。
まとめはもちろんやるんですが、一応当サイトの初期コンセプトとして、「他のまとめサイトがやらないことをやる」というのがありますので、独自記事やドクター参加企画などなど、ちょっとがんばりましょうか。
まとめはもちろんやるんですが、一応当サイトの初期コンセプトとして、「他のまとめサイトがやらないことをやる」というのがありますので、独自記事やドクター参加企画などなど、ちょっとがんばりましょうか。
サイトをリニューアルしたい!
もう3年も同じデザイン見てるといい加減ウンザリしてくるというのもあるんですが、アクセス増にて
ってことなんです。これは問題。
アクセス増は嬉しいことなんですが、それで閲覧が困難になると意味がないので、間にリバースプロキシ噛まそうかな…とかいろいろ考えてるんですが、あんまりこのへん詳しくないんですよね。キャッシュの更新タイミングもどうもよくわからない。
どのみち、Wordpressでやってるとすぐ限界がくるので、フロントエンドを自作にとっかえる、ということを、なんとしても4年目ではやりたいです。
スマホの機能が現状しょぼい&見づらいので、そのへんもついでに改善したいところです。
どういうデザインにしようかなーと考えてる時は楽しいんですが、忙しくてなかなか時間がネェ~。('A`)
アクセス増は嬉しいことなんですが、それで閲覧が困難になると意味がないので、間にリバースプロキシ噛まそうかな…とかいろいろ考えてるんですが、あんまりこのへん詳しくないんですよね。キャッシュの更新タイミングもどうもよくわからない。
どのみち、Wordpressでやってるとすぐ限界がくるので、フロントエンドを自作にとっかえる、ということを、なんとしても4年目ではやりたいです。
スマホの機能が現状しょぼい&見づらいので、そのへんもついでに改善したいところです。
どういうデザインにしようかなーと考えてる時は楽しいんですが、忙しくてなかなか時間がネェ~。('A`)
お若いドクターを増やしたい!
当サイトのひそかな自慢のひとつに、「おもったより若い方に受け入れられた」という意外な事実があります。
1年目の記事にも書いたけど、当初予定してた対象ユーザーは、「30台~40台の男性」だったんですね。当サイトの記事は地味ですから、若い時ってこういうサイト見ないよね~と思ってたんですが、実際は違いましたね。
twitterやコメント欄にも、たまに中学生・高校生のドクターなんかもいらっしゃるわけで、記事の内容もそれを加味してまとめなきゃならないなーと思っております。
向学心旺盛な、ナウでヤングなドクターの皆様が、なんかちょっぴり賢くなった気がするサイトが良いですね。
がんばって管理人も若者文化をもっと摂取しなきゃ!
1年目の記事にも書いたけど、当初予定してた対象ユーザーは、「30台~40台の男性」だったんですね。当サイトの記事は地味ですから、若い時ってこういうサイト見ないよね~と思ってたんですが、実際は違いましたね。
twitterやコメント欄にも、たまに中学生・高校生のドクターなんかもいらっしゃるわけで、記事の内容もそれを加味してまとめなきゃならないなーと思っております。
向学心旺盛な、ナウでヤングなドクターの皆様が、なんかちょっぴり賢くなった気がするサイトが良いですね。
がんばって管理人も若者文化をもっと摂取しなきゃ!
考案中のドクター参加企画
こないだのゾンビのやつおもしろかったから、またやりたいなぁ~と思って、いろいろ考えています。以下現在の候補およびカテゴリー。
*現代の技術で作れるライトセーバーを模索する(テクノロジー)
*なんとかして読書の楽しさ・意味を伝えたい(文学)
*二足歩行兵器の操縦方法とその必然性を問う(ロボット)
とか。ゾンビに比べたらイマイチかな~と思わないでもない。なにか良いアイデアがないですかね~。理系文系まんべんなくやりたいです。
*現代の技術で作れるライトセーバーを模索する(テクノロジー)
*なんとかして読書の楽しさ・意味を伝えたい(文学)
*二足歩行兵器の操縦方法とその必然性を問う(ロボット)
とか。ゾンビに比べたらイマイチかな~と思わないでもない。なにか良いアイデアがないですかね~。理系文系まんべんなくやりたいです。
考案中の独自記事
おもにネタ切れのカテゴリーでなにか投下できると良いのですが、現状ネタ切れがマジで危ないのは、美術と社会学。
美術はもうずーっと「世界の美術館」やってますし、これは続けていくのですが、毎回同じだと管理人が飽きるので、
*名画で学ぶギリシャ神話(美術)
*名画で学ぶ聖書の物語(美術)
的なやつを考え中です。やるかどうかはわかりません。
社会学についてはまるで思いつかない…。なにかひとつの社会テーマで議論した方が良いであろうことを考えると、ドクター参加企画の方が良いでしょうか。管理人は専門家じゃないから調べるのも限度あるし。
美術はもうずーっと「世界の美術館」やってますし、これは続けていくのですが、毎回同じだと管理人が飽きるので、
*名画で学ぶギリシャ神話(美術)
*名画で学ぶ聖書の物語(美術)
的なやつを考え中です。やるかどうかはわかりません。
社会学についてはまるで思いつかない…。なにかひとつの社会テーマで議論した方が良いであろうことを考えると、ドクター参加企画の方が良いでしょうか。管理人は専門家じゃないから調べるのも限度あるし。
1年間の各種統計情報
3年目は特段の目標は立ててませんでしたが、1日1回しか更新しないせいか、2年目にしてすでに伸び悩んでいた当サイト。はたして3年目はどうだったのでしょーか。
3年目のPV数

3年目は2,909,335pv、現在までの総記事数は1,214記事となっております。
Googleのアルゴリズム変更で、2chまとめサイトはどこも不遇の中、まぁまぁがんばった方じゃないかと思います。
この調子でいけば、概算によると来年は600万pvは行く予定ですね。はたして到達できるでしょうか。乞うご期待。
3年目人気記事ランキングBEST10
第1位:70,567pv
昨年から変わらずのダブルスコアで1位。この記事はもう鉄板ですね。こんなアクセス来るならもうちょっとちゃんとした記事にすれば良かったなぁ~。
ちなみに、このランキングは開設以来の総pvではなくて、3年目のみの数字となっております。
第2位:30,734pv PV数は大幅に減りましたが、再び昨年と変わらず2位。やはりエロ寄りは強い。
第3位:28,539pv 3年目の記事からランクイン。これこないだ更新したやつなのに、もうトップ10に入ってます。「まとめのまとめ」さん効果です。
第4位:22,149pv 3年目の記事から。理系の記事の中でも「永久機関ネタ」はロマンがあるせいか、すごい人気でした。案外良い記事だと思います。
第5位:21,669pv 3年目の記事から。まぁ実はこの記事みても、女の子を落とす方法なんて書いてないのですが、一縷の望みを…という心理状態なのでしょうか。期待させてゴメン。
第6位:20,291pv 前回はランク外だったのですが、なぜか途中から検索経由でのアクセスが増え、不死鳥のように返り咲いた2年目の記事。内容もまぁまぁだったかな。みんなUMAとか好きなんですね。管理人も好きです。
第7位:18,594pv 3年目の記事から。拷問ネタもそうだけど、グロ系も人気なんですよね。管理人はけっこうSAN値削られながら更新してるので、なかなかしんどいですが、でも需要あるならがんばります。これはホント人気シリーズでした。
第8位:16,534pv 3年目の記事から。なんと3日前に更新した記事がもうランクイン。この時ばかりは瞬間最大アクセス数の記録を大幅に塗り替えて、サーバー死ぬかと思いましたね。だいぶんヒヤヒヤしました。もうちょっと美女の画像をはっとけば良かったかも。
第9位:15,414pv 昨年10位からランクアップ。オカルトネタも根強い人気です。やっぱりどう違うのかよくわからんせいか、「ルシファー サタン 違い」みたいなキーワードでたどり着く方多数。疑問の答えは出たでしょうか。
第10位:15,046pv 3年目の記事から。この記事は爆発力はあんまなかったと思いますが、ジワジワと伸ばしてきてますね。文字の画像もいっぱい貼ったし、けっこう良い記事ではないかと思います。オススメ!
以上です!
実はランク内に入れてませんが、「当サイトの2ページ目のリンク」というやつが、3位と4位の間に挟まってます。
これは過去記事も見てみたいと思ってくれたドクターが思いのほか多かった、というわけで、嬉しいですね。良い暇つぶしになればと思います。
ちなみに、このランキングは開設以来の総pvではなくて、3年目のみの数字となっております。
第2位:30,734pv PV数は大幅に減りましたが、再び昨年と変わらず2位。やはりエロ寄りは強い。
第3位:28,539pv 3年目の記事からランクイン。これこないだ更新したやつなのに、もうトップ10に入ってます。「まとめのまとめ」さん効果です。
第4位:22,149pv 3年目の記事から。理系の記事の中でも「永久機関ネタ」はロマンがあるせいか、すごい人気でした。案外良い記事だと思います。
第5位:21,669pv 3年目の記事から。まぁ実はこの記事みても、女の子を落とす方法なんて書いてないのですが、一縷の望みを…という心理状態なのでしょうか。期待させてゴメン。
第6位:20,291pv 前回はランク外だったのですが、なぜか途中から検索経由でのアクセスが増え、不死鳥のように返り咲いた2年目の記事。内容もまぁまぁだったかな。みんなUMAとか好きなんですね。管理人も好きです。
第7位:18,594pv 3年目の記事から。拷問ネタもそうだけど、グロ系も人気なんですよね。管理人はけっこうSAN値削られながら更新してるので、なかなかしんどいですが、でも需要あるならがんばります。これはホント人気シリーズでした。
第8位:16,534pv 3年目の記事から。なんと3日前に更新した記事がもうランクイン。この時ばかりは瞬間最大アクセス数の記録を大幅に塗り替えて、サーバー死ぬかと思いましたね。だいぶんヒヤヒヤしました。もうちょっと美女の画像をはっとけば良かったかも。
第9位:15,414pv 昨年10位からランクアップ。オカルトネタも根強い人気です。やっぱりどう違うのかよくわからんせいか、「ルシファー サタン 違い」みたいなキーワードでたどり着く方多数。疑問の答えは出たでしょうか。
第10位:15,046pv 3年目の記事から。この記事は爆発力はあんまなかったと思いますが、ジワジワと伸ばしてきてますね。文字の画像もいっぱい貼ったし、けっこう良い記事ではないかと思います。オススメ!
以上です!
実はランク内に入れてませんが、「当サイトの2ページ目のリンク」というやつが、3位と4位の間に挟まってます。
これは過去記事も見てみたいと思ってくれたドクターが思いのほか多かった、というわけで、嬉しいですね。良い暇つぶしになればと思います。
独断と偏見で選ぶオススメ記事
また例年通り、各月のMVPを決めていきたいと思います。
こゆのはホントはドクターの皆様に決めていただくべきかもしれないけど、あと数倍アクセス数が増えないと無理かな。
こゆのはホントはドクターの皆様に決めていただくべきかもしれないけど、あと数倍アクセス数が増えないと無理かな。
2015年9月のMVP
これ3年目1発めの記事でしたが、各所で好評だったと思います。古典SFの名作がズラリと揃ってて保存版リスト。
2015年10月のMVP
華麗な平安貴族の皆さんのリアルに迫る、というわけで、なかなかヘヴィな実態が明らかになったスレ。おもしろかったのでMVPです。
女性専用車両のやつはえらいコメント欄が盛り上がりました。ちょっとヒートアップしてたけど、楽しく拝見いたしました。管理人はコメント欄には余さず目を通しております。
女性専用車両のやつはえらいコメント欄が盛り上がりました。ちょっとヒートアップしてたけど、楽しく拝見いたしました。管理人はコメント欄には余さず目を通しております。
2015年11月のMVP
ガイナックス系のアニメでよく出てくる例のアレですが、トンデモ理論のオンパレードだったスレ。こういうのってまとめてて楽しいんですよね。
11月の記事ラインナップはイマイチかなー。美しい文章のスレは、なかなか感傷的で、個人的には気に入ってます。
11月の記事ラインナップはイマイチかなー。美しい文章のスレは、なかなか感傷的で、個人的には気に入ってます。
2015年12月のMVP
これもコメント欄がとても盛り上がりました。管理人は別姓反対派ですが、別姓推進派の説得力のある意見をもっと見てみたかったです。
どこまで行っても割り切れない「π(パイ)」のスレは、期待したほどに長くなく、管理人が巻末で円周率トリビアをだいぶん補った記憶が。
どこまで行っても割り切れない「π(パイ)」のスレは、期待したほどに長くなく、管理人が巻末で円周率トリビアをだいぶん補った記憶が。
2016年1月のMVP
光速で進むバスの中で…という、よくある相対性理論の疑問スレ。»1さんがハッスルしてておもしろいスレでした。
憲法9条のスレは思いのほか興味深い展開をとげて、コメ欄もけっこう盛り上がりましたね。後編がイマイチだったのが残念。
憲法9条のスレは思いのほか興味深い展開をとげて、コメ欄もけっこう盛り上がりましたね。後編がイマイチだったのが残念。
2016年2月のMVP
昔のウンコ事情がつぶさに理解できる文字通りのクソスレ。野糞の心得まで揃ってて、スキのないスレです。
謎の理屈で動いてるらしい「EMドライブ」のやつは、いつもの未来技術板とは違ったノリの真剣な考察スレでした。良スレ。
謎の理屈で動いてるらしい「EMドライブ」のやつは、いつもの未来技術板とは違ったノリの真剣な考察スレでした。良スレ。
2016年3月のMVP
5ケタの自然数を10の質問で当てるスレ。なんかよくわかんないけど、数学ってマジですげぇなぁー!となること請け合いです。
ビーム兵器のスレも良かったなぁー。少年法のやつもコメ欄が盛り上がりました。3月はけっこう良いラインナップです。
ビーム兵器のスレも良かったなぁー。少年法のやつもコメ欄が盛り上がりました。3月はけっこう良いラインナップです。
2016年4月のMVP
幼いころには全然平気だった昆虫も、大人になるとイヤなもの。凄惨な体験談がズラリとそろっており、思ったより怖かったです。
パナマ文書はその後どーなったんでしょうね?都合の悪いことはあまり報道しにくいかもしれない。
パナマ文書はその後どーなったんでしょうね?都合の悪いことはあまり報道しにくいかもしれない。
2016年5月のMVP
魔法を使うのにいかなる代償を払うのか…、SF板住人よる真剣な考察スレ。魔法と物理法則の兼ね合いは存外難しいんだなー、ということをいろいろ考えさせられました。
5月もなかなか粒よりです。ガンダムのやつは、初めてのtwitterまとめ。今後も気が向けばやるかもしれないけど、IT系が関の山ですね。
5月もなかなか粒よりです。ガンダムのやつは、初めてのtwitterまとめ。今後も気が向けばやるかもしれないけど、IT系が関の山ですね。
2016年6月のMVP
これは朝目新聞さんでけっこう上の方に掲載していただいたせいか、人気爆発でした。今もって盛り上がる作品を作った宮崎監督は、やっぱスゴイひとなのかな。
爆発の描写を各作家風に…のスレは感じが出ててすごくおもしろかった。こういうスレはもっと見てみたいですが、学問系にはあんまないよね。デンマークの短編映画「ヘリウム」の翻訳記事は、けっこうニッチだと思うので手前味噌ながら。
爆発の描写を各作家風に…のスレは感じが出ててすごくおもしろかった。こういうスレはもっと見てみたいですが、学問系にはあんまないよね。デンマークの短編映画「ヘリウム」の翻訳記事は、けっこうニッチだと思うので手前味噌ながら。
2016年7月のMVP
古くから議論され尽くされているこの問題に、哲学板住人が挑む!話がアッチコッチいって、すげーカオスでおもしろかったです。
7月も甲乙つけがたいけど、やや玄人よりのラインナップです。√2cmのやつは新しい標準単位まで登場して、大論争という名の罵り合いになってました。
7月も甲乙つけがたいけど、やや玄人よりのラインナップです。√2cmのやつは新しい標準単位まで登場して、大論争という名の罵り合いになってました。
2016年8月のMVP
久しぶりのお嬢様スレで、管理人もお嬢様バージョンで登場していましてよ、オホホホホ。
いつもは人気のない世界のCMシリーズですが、この時ばかりは「まとめのまとめ」さんの効果で、けっこうアクセスがありました。手間のかかる記事なので、管理人☆まんぞく。
いつもは人気のない世界のCMシリーズですが、この時ばかりは「まとめのまとめ」さんの効果で、けっこうアクセスがありました。手間のかかる記事なので、管理人☆まんぞく。
2016年9月のMVP
初のドクター参加型企画。ゾンビさんの謎に博士ちゃんねる生物班ドクターが挑む!というテーマで、生物としてのゾンビさんの異様な生態が明らかに。珍説から真剣な考察まで、コメ欄見ながらしきりに感心したり、めっちゃ笑ったりした管理人。楽しかったです。
女性専用車両スレを超えるコメ数は当分ないだろうと思ってましたが、洋楽離れのスレはそれを凌駕する勢いで盛り上がりました。こないだのどこでもドアも、コメント欄みると新たな疑問が湧いてくる。
女性専用車両スレを超えるコメ数は当分ないだろうと思ってましたが、洋楽離れのスレはそれを凌駕する勢いで盛り上がりました。こないだのどこでもドアも、コメント欄みると新たな疑問が湧いてくる。
最後に
というわけで博士ちゃんねる4年目突入です。
過疎スレまとめでどこまで突っ走っていけるかわかりませんが、なんとか記事の質は保ちたいと思っております。
これからも当サイトをドウゾご贔屓に。
例年通り、この記事だけは100%全レスいたしますので、普段はROM専のドクターもゼヒゼヒ。
最近アクセス数増大中で、コメントが重なるとサイトが重くなる傾向が。そゆ場合は数10秒~数分ほどお待ちいただければ、軽快になるかと思います。
明日4年目の一発目の記事は「数学」カテゴリーでの更新となっています。ホントは英語の翻訳記事更新しなきゃならないですが、ネタがまだ決まってなくて、後倒し中…。しばらくお待ちを。
それでは!
過疎スレまとめでどこまで突っ走っていけるかわかりませんが、なんとか記事の質は保ちたいと思っております。
これからも当サイトをドウゾご贔屓に。
例年通り、この記事だけは100%全レスいたしますので、普段はROM専のドクターもゼヒゼヒ。
最近アクセス数増大中で、コメントが重なるとサイトが重くなる傾向が。そゆ場合は数10秒~数分ほどお待ちいただければ、軽快になるかと思います。
明日4年目の一発目の記事は「数学」カテゴリーでの更新となっています。ホントは英語の翻訳記事更新しなきゃならないですが、ネタがまだ決まってなくて、後倒し中…。しばらくお待ちを。
それでは!
というわけで、4年目もハッスルハッスルぅ!(゚∀゚)
がんばっていきまっしょい コレクターズ・エディション [DVD]
posted with amazlet at 16.09.25
フジテレビジョン (2005-09-21)
売り上げランキング: 54,539
売り上げランキング: 54,539
関連記事:
元スレ:----
理系受験生で勉強の息抜きに色々覗かせていただいてますが(化学系のまとめが度々視点がぶっ飛んでるので好きです)、管理人さんが文系の方だとは思ってませんでした!
本当に博識で羨ましいです。
管理人さんの絶妙なコメントの入ったまとめ記事、これからも楽しみにしています!
いつもはコメントしていませんが三周年ということなので。
色とりどりな記事と管理人さんのコメントを楽しませてもらっています。これからもがんばってください。
おっ、ということは来年は大学生になる方ですね!
勉強がんばってください、ありがとうございます。
----------------
※2ドクター
いつもはROM専のドクター、どうもありがとうございます。
----------------
※3ドクター
まさかのモールス信号!でどうもありがとうございます。
スパムに割り振られてたので復活してます。
これからも「たくさん」記事を更新していきますよぉ
----------------
※4ドクター
どうもありがとうございます~
去年からほぼ毎日見てます、そして世界のCMシリーズ大好きです!
あれは議論にならず、ストーリー一辺倒だからできないのかな。難しいね。
最近では「やる夫と学ぶ野村克也」がお世話になりました。
独自規格の中では絵画で見るギリシア神話がおもしろそうだと思いますね。ぜひ見てみたいです。美術館の展覧会(例えば国立国際美術館はいまヴェネツィア・ルネサンス展をしてますが)のテーマを独自企画でまとめる・・・というのも見てみたいなとは思いましたが、結構タイムリーな記事ゆえ過去ログになるとあんまりなあと思いますし難しいですね。
参加型企画は私自身読書が好きなので読書の楽しさを伝えるっていうのがなかなか面白そうだなと思います。もっとも個々の記事を読むようなドクターの方々は結構読書好きが多そうですが・・・
今後も楽しみにしています。
頭が良くなる気がする記事が多くて勉強になります(笑)
管理人さんの美術館まとめ記事が一番好きなので、これからもがんばってください!
世界のCMシリーズファンですか、嬉しいですねー。
ライブドアブログのスマホページは分割されるようになって、広告がアホほど増えましたもんね。
あそこは商売気ありすぎです。
------------------
※8ドクター
やる夫ネタは学問板にほとんどスレが立ってないんですよね。やりたいですけど、AAを画像化しないとスマホユーザーが見られない問題もあります。悩ましい。
管理人は「やる夫がハンニバルになるようです」っていうやつが大好きです。
------------------
※9ドクター
お!美術ファンのドクターですね。
展覧会ネタは、美術鑑賞板にスレはけっこう立ってるんですが、管理人が九州に住んでるということもあり、情報がまったく入ってこず、ちょと厳しいそう。
読書をしないひとに、読書の楽しみをどう伝えるのかっていうのは、みんなで知恵を出し合ったほうがイイ気はしますよね。
------------------
※10ドクター
これまた美術ファンのドクター。
美術館シリーズもすっごい手間がかかるので読んでいただけるのは大変嬉しいです。
美術鑑賞板がネタ不足な感じなので、いろいろ企画を考えて西洋絵画をどんどん紹介したい!
1年ほど前から拝見しております。文系の私にとっては、未知との遭遇と言える記事も多いのですが、管理人さまのコメントのおかげでわかった気になれ、大変楽しく読ませていただいています。
※7ドクターの意見通り、1ページにまとまっているのが快適で、ぜひこのスタンスで続けていただけると嬉しいです。(ページを分けると単純にPV数も上がるでしょうし、悩ましいところかもしれませんが…)
数あるまとめサイトの中でも、最も付加価値の高いまとめをされているように思います。今後も応援しています!
頭が良くなる(気がする)記事がいっぱいで大変タメになっております。面白いだけでなく思考力を刺激されるまとめを専門にしているサイトというのは、本当に貴重だと思います(※12ドクターが仰る『付加価値』だと思います)。と言いつつ、見て5分後には忘れている気もするのですが、無意識下のプールには知恵が蓄積している、ハズ…!
主にSF、コンピュータ、理系分野が好みで、「印象に残ったコメントを晒せ」シリーズはつらいときに読むと笑えて元気になれます。しかし文系、民族系の記事なんかも思わぬ発見や気づきがあり、学ぶことは無くならないんだなあと感心しきりです。
ご多忙かとは存じますがご無理だけはされぬよう、毎日更新でなくてもいいので続けていただけたらと思う次第です。今後とも楽しみにしております。応援してますよ~。
どのジャンルでも面白く楽しく読めるので毎日読んでいるのですが、初めてサイトに辿り着いた時はまだ小学生だったので、感慨深いです(笑)
もちろん毎日新しい記事を読みたいとは思いますが、一方で管理人さんが無理をなさるのはそれはそれでいやなので、どうか体調だけは崩さないようにしてくださいね。
これからも、まったりと楽しみにしています。
ちょっと前に、色々な画家の描く美女の独自まとめがあったと思うのですが、そこで見つけてから今もずっと好きな画家がいます。美術館に行くのも以前にも増して楽しくなりました。ありがとうございました!
そうそう、クロスジャンルで他の分野の楽しみを発見できる、みたいのがいいと思うんですよね。新たな知的な冒険の旅に出てくださいませ。
分割ページは管理人もスマホで他のまとめ見て、ちょっとこれは誰も得しないなーと思ってるので、分割するつもりは全然ないですよォ。
-----------
※13ドクター
そーですよ、この世にはたくさんの謎が、アナタに解き明かされるのを待ってますよ。
頭がよくなった「気がする」っていう気楽さを目指していきたいんですよね。
ぼちぼちいきます!
-----------
※14,5ドクター
なんと!小学生の頃から見ておられるということは現在中学生の方ですか!お若いですねー!
若い頃になにを摂取するのかはとっても大事だと思います。今の時間を大事にしてくださいね。
管理人も美術系のまとめを自分でやりながら、この画家の作品初めてみたなぁーというのが多数です。お互い楽しみましょう!
「他のまとめサイトがやらないことをやる」「読んで頭が良くなった気がするまとめサイト」この二つが言い得て妙でまさにそんなまとめサイトになっていると思います。
管理人さんのコメントや注釈がどの記事も細かく書かれているのも好感が持てるところだと思います。
どうか末永くこのサイトが更新され続けるよう祈っています。
ありがとうございます~
当初は管理人がでしゃばると、すげー叩かれると思ってたんですが、別にそんなこともなかったという…笑
ホソボソとやっていきます!
今後も面白いネタを期待してます。
今年の年始にここを見つけてからほぼ毎日楽しませてもらってます
以前、"クエーサー"のツッコミを入れてしまい
無粋なことをしてしまったぁ...
と、若干、後悔してたところにコメントと修正を入れていただき
ちょっと嬉しかった(?)のを思い出しました
これからも更新期待してます
どうもありがとうございます~。がんばります。
----------------
※20ドクター
あー覚えてますよ。その節はどうも。
ここは学生さんも見てられるので、情報は正確な方が良いです。
ツッコミは大歓迎です~
昨年のまとめ記事に「考古学関係はネタが無い」というコメントを書かれていた気がしましたが、確かにこの1年は見る機会が少なかった気がするのが少し残念です。
参加型企画というと記事名は忘れましたが、『いま読んでいる本の13ページ7行目を書け』みたいな記事でコメント欄までその流れになっていたのを思い出しました。たまには、そういう息抜き型参加企画(?)もアリかなとか思ったり。
それはそうと、いつの間にか「■相互リンクを目論んでいる高嶺の花」が残り2つになっている…
カラパイアと相互リンク出来たら、3回に1回はここから飛んで行っている私のおかげもあると思ってください。(ずうずうしい)
スパイライクアスはここで知ってハマりました
だいたいなんでも読むんですけど、B級映画系とIT系は特に好きなのでまだまだやってほしいですね
考古学は世界史とか日本史板の、古代を扱ったものはもう考古学でいくようにしてるので、しばらくは続けられそうです。
息抜き企画もいいですね、あれもけっこうおもしろかったです。
>カラパイアと相互リンク出来たら、
たしかこれは、「あじゃじゃしたー」さんを書いてたんですが、もういいかなと思って消したんでしたw
カラパイアさんもカガクニュースさんも、以前の管理人さん時はおもしろかったですけどねぇ。
相互はたぶん無理だと思いますw
------------
※23ドクター
お、映画ファンドクターですね。
どちらもそこそこ人気あるので、どんどん更新していきますよぉ~
前も頼んだけど、ネタが少ないなら掲示板作ったらいいのに。
それか、稚魚の放流みたくスレを立てにいって育つのを待つか笑
あー覚えてますよ。掲示板に関しては、その際返答したとおりです。
自分でスレ立てっていうのは、なんか自作自演ぽくて、どーですかね。
学問板は過疎ってるので、スレ立ててもスレ主が多少盛り上げていかないと厳しそうです。
最近のまとめサイトでは一番面白いです。多くのまとめサイトは取り上げる話題が様々ですが、ここは管理人さんの感性が伝わって来るせいか、どの記事も私の琴線に引っかかります。良いチョイスをしていると思います。「この動物が可愛い」「この怪談は怖い」なんて話題は大手blog(まとめ含む)を読んでいる時以外では「またこの手の記事か」と見向きもしませんからね。個人的には文学関係なんか助かってます。面白そうな本に出会えそうです。
応援しています。
お、文学好きドクターですね。
もうまとめは大手に固まってると思うんで、大手とネタ・まとめ方法が被らないように…と苦心した結果このブログになっております。