HR/HM業界の高齢化が深刻な状況 @ [HR・HM板]
- 2018.2.22 21:03
- カテゴリー : 音楽
- [画像大量] . [雑談] . オジー・オズボーン . オワコン . カーク・ハメット . グレン・ティプトン . ケリー・キング . コリィ・テイラー . ジェームズ・ヘットフィールド . ジミー・ペイジ . ジーン・シモンズ . スティーヴン・タイラー . デイヴィッド・エレフソン . デイヴィッド・カヴァデール . デイヴ・ムステイン . トニー・アイオミ . トム・アラヤ . ニコ・マクブレイン . ニッキー・シックス . バンド . ファン . ミケーレ・ルッピ . メタラー . メタル . メタル・ゴッド . メディア . ライブ . ラーズ・ウルリッヒ . ロブ・ハルフォード . 伊藤正則 . 老人ホーム . 若手 . 高齢化
- コメントを書く
![HR/HM業界の高齢化が深刻な状況 @ [HR・HM板]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2018/02/RYDcSv8P.jpg)
1: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 07:47:42.40 ID:CQOB7rsv0.net







老人ホームにいてもおかしくない年齢の人達がオズフェスだの、ラウドパークの集客のメインだからな
中堅は彼らより動員出来ないし、10年後はこのジャンルはどうなるのか?
2: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 07:52:14.99 ID:CQOB7rsv0.net



メタル界の頂点 メタリカ
ジェイムズ・ヘットフィールド 51歳
ラーズ・ウルリッヒ 51歳
カーク・ハメット 52歳


スラッシュ四天王スレイヤー
トムアラヤ 53歳、ケリーキング 50歳


メガデス
デイヴムスティン 53歳、デイビッドエレフソン 50歳
メタルシーンの集客メインのバンドはオーバー50
3: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 07:56:29.97 ID:JYQZhROz0.net
ファンもアラフィフが中心だろ?
10年後のメタルのコンサートは、白髪のおっさんだらけになりますます若者は敬遠していくだろう。
今後は老人ホームでメタルの演奏会とかがあるかもしれないな
10年後のメタルのコンサートは、白髪のおっさんだらけになりますます若者は敬遠していくだろう。
今後は老人ホームでメタルの演奏会とかがあるかもしれないな
4: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 08:10:40.96 ID:/jt4XMyg0.net
11: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 20:33:14.60 ID:1qlkv8Bk0.net
メタルのオワコン感がハンパないな?
12: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 21:15:53.90 ID:C3PYRTQQ0.net
「オワコン」も久しぶりに見た気がする
5: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 08:54:59.99 ID:CQOB7rsv0.net
メタリカ以外で唯一メタル業界でメインストリームにくいこめてるスリップノットですら平均40歳だからね
若手が本当出てこない
日本のメタルゴッド伊藤正則だって還暦だしね
このジャンルのファンの平均年齢調べたら60歳前後じゃないだろうか?
若手が本当出てこない

このジャンルのファンの平均年齢調べたら60歳前後じゃないだろうか?
6: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 09:20:20.04 ID:IG+b73xK0.net
実際ライヴ行くと若者や女性が多いことに驚く
7: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 10:14:46.45 ID:VMnRunlh0.net
>>1
またお前か、ベビメタスレに篭ってろよ。
またお前か、ベビメタスレに篭ってろよ。
8: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 12:08:58.92 ID:CQOB7rsv0.net
>>6
完全にゼロじゃないけど
他のジャンルに比べると圧倒的に少ないよ
完全にゼロじゃないけど
他のジャンルに比べると圧倒的に少ないよ
10: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/22(金) 12:36:35.95 ID:IG+b73xK0.net
>>8
自分はスラッシュ・デス系のライヴしか行ってないけどだいたい3割ぐらいは女性だな
チルボドとかメタルコアなんかだと半数ぐらいいくかもしれない
自分はスラッシュ・デス系のライヴしか行ってないけどだいたい3割ぐらいは女性だな
チルボドとかメタルコアなんかだと半数ぐらいいくかもしれない
13: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/23(土) 05:02:35.42 ID:QmLVFqF50.net
>>10
半数もいねーよ
すぐ嘘つくなマ○コは
半数もいねーよ
すぐ嘘つくなマ○コは
16: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 02:26:24.01 ID:i7OdI1st0.net
半数はさすがに見たことないw
17: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 07:27:21.42 ID:6UFu30bm0.net
メタルのコンサートはほとんどおっさんばかり
一部女性がいるけど
メタルを聴く女性って性格があれだよね
一部女性がいるけど
メタルを聴く女性って性格があれだよね
18: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 07:56:09.44 ID:cZzFKcXFO.net
メタルのコwンwサwーwトw
19: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 13:50:30.06 ID:hQ4YW9LG0.net
ライブの方が世界的にはおかしいんだが
20: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 14:12:28.12 ID:rxVBf6160.net
おっさん→ウドーの全席指定
若者→クリマンのスタンディング
話が噛み合うわけないわなw
若者→クリマンのスタンディング
話が噛み合うわけないわなw
21: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/25(月) 14:27:37.26 ID:3VSlUZoC0.net
外人もlive、concert両方使うと思うけど、厳密に分けてるわけでもないようだが、ニュアンスは↓な感じ
live:生演奏
show:パフォーマンス全体
concert:興業全体
gig:クラブ規模
live:生演奏
show:パフォーマンス全体
concert:興業全体
gig:クラブ規模
23: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/26(火) 20:30:05.97 ID:30Agq2I80.net
24: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/26(火) 20:51:32.26 ID:KXETu4y50.net
26: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/27(水) 07:15:22.07 ID:Sj+ghLWD0.net
>>24
もうすぐ70歳か?
でもエアロや引退したモトリーレベルに客を集められる若手っていないんだよね
本当この業界の高齢化は深刻だよ
もうすぐ70歳か?
でもエアロや引退したモトリーレベルに客を集められる若手っていないんだよね
本当この業界の高齢化は深刻だよ
27: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/27(水) 09:45:17.51 ID:Ku31cLRN0.net
25: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/26(火) 22:32:47.95 ID:aVK+Xy0l0.net
カヴァデールは30代後半から劣化が始まり、その後も絶え間なく悪化し続ける希有なシンガー
32: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/27(水) 12:21:17.25 ID:CSvv/y+t0.net
>>24>>25
カバーデイルは80年台後半に大幅な顔面修正のために整形外科にかかった
そのツケだろ
カバーデイルは80年台後半に大幅な顔面修正のために整形外科にかかった
そのツケだろ
34: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/27(水) 14:52:09.67 ID:6jT3BPJ40.net
>>32
なんか微妙に混じってるな
整形は何度かしてるが、大規模なのは70年代
80年代後期は鼻孔炎
なんか微妙に混じってるな
整形は何度かしてるが、大規模なのは70年代
80年代後期は鼻孔炎
36: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/07(日) 07:04:16.54 ID:XYG+HLjW0.net
客が集まることを度外視したらいい若手たくさんいるよ
「若手バンドがダメ」って80年代に固執する自分を正当化するには便利
「若手バンドがダメ」って80年代に固執する自分を正当化するには便利
37: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/08(月) 11:34:50.44 ID:UW9CeANo0.net
な。
「まともなバンド」が何を指すのか知らんが、良いバンド、聴きたいバンド、観たいバンドは沢山いる。
最近の来日ラッシュだって、 ベテランもかなりの数だけど、若手も昔よりじゃんじゃん来日してるしな。
「まともなバンド」が何を指すのか知らんが、良いバンド、聴きたいバンド、観たいバンドは沢山いる。
最近の来日ラッシュだって、 ベテランもかなりの数だけど、若手も昔よりじゃんじゃん来日してるしな。
39: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/08(月) 22:47:33.60 ID:sX7cmXGh0.net
深刻なのはバンド側じゃなくてファン側
良い若手は本当に大量にいるけど聴こうともしない
人が多すぎるしメディアでも推されない
良い若手は本当に大量にいるけど聴こうともしない
人が多すぎるしメディアでも推されない
41: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/10(水) 22:03:55.84 ID:L9vpojO50.net
深刻なのはファンではなくメディア
バーンとか伊藤とかだよ
バーンとか伊藤とかだよ
43: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/11(木) 05:23:20.85 ID:pnsKpZUK0.net
80年代から今日まででHR/HMメディアにベッタリ依存してる奴が多すぎるね
確かに今メディア影響力ないんだけど「大野さんは本当は今でもハロインが好きなはずだ」的粘着思い込みしてるジジババはけっこう多い。
何しろ昔話をすれば美徳、って体質だから日本人HR/HMはタチ悪い
年寄りメタラーは本来的に馬鹿にされる方がいい。
確かに今メディア影響力ないんだけど「大野さんは本当は今でもハロインが好きなはずだ」的粘着思い込みしてるジジババはけっこう多い。
何しろ昔話をすれば美徳、って体質だから日本人HR/HMはタチ悪い
年寄りメタラーは本来的に馬鹿にされる方がいい。
49: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 08:45:38.71 ID:jTq/Y+3gO.net
ファンって言うかメディアって言うかジャンルを取り巻く環境だな
新陳代謝が正常になされていないからどんどん腐ってきている
若木が育つには腐った大木を根っこから斬り倒す必要がある
そうして初めて若木が目を出す
新陳代謝が正常になされていないからどんどん腐ってきている
若木が育つには腐った大木を根っこから斬り倒す必要がある
そうして初めて若木が目を出す
47: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/13(土) 23:09:15.36 ID:1j2Zd7Jt0.net
日本のメタルゴッドも還暦だけど、日本のメタラーの平均年齢って50歳くらい?
48: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/13(土) 23:18:23.90 ID:sUr0MAdc0.net
50ぐらいだよね
世代断絶をくりかえして あらためて2015もSLAYERをトリにしたり、PRIESTを表紙にしてるからこうなる
次世代と協力する文化が日本人メタラーにはない
新サブジャンルを否定し続けたツケ
世代断絶をくりかえして あらためて2015もSLAYERをトリにしたり、PRIESTを表紙にしてるからこうなる
次世代と協力する文化が日本人メタラーにはない
新サブジャンルを否定し続けたツケ
50: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 08:56:14.39 ID:zVb3G0iN0.net
>>47
日本のメタルゴッドって誰w
日本のメタルゴッドって誰w
52: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 11:45:44.44 ID:yG+Kuvmp0.net
>>50
日本のメタルゴッドも知らないのになんでこの板にいるの?
日本のメタルゴッドも知らないのになんでこの板にいるの?
53: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 21:12:20.49 ID:zVb3G0iN0.net
>>52
いや普通知らねーよw
高崎か山本恭二かと思ったけどどっちもまだ還暦じゃないし
還暦の日本人のメタルゴッドなんて思い付かないぞw
いや普通知らねーよw
高崎か山本恭二かと思ったけどどっちもまだ還暦じゃないし
還暦の日本人のメタルゴッドなんて思い付かないぞw
54: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 21:44:53.65 ID:YLss7bU40.net
管理人より:ロック・メタル系では有名な評論家。今なにやってんのかな。でもメタル・ゴッドって呼ばれてるの聞いたことない。
51: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 09:10:58.96 ID:Rt9xh3Gy0.net
それぞれの年代が自分たちの音楽を盛り上げ、支えてきたのが音楽の歴史
50年代の黒人ブルースファンがブルースロックを支えたわけじゃないし
60年代のロックファンがメタルを盛り上げたわけでもない
前世代に期待すること自体が情けないとは思わないのか?
50年代の黒人ブルースファンがブルースロックを支えたわけじゃないし
60年代のロックファンがメタルを盛り上げたわけでもない
前世代に期待すること自体が情けないとは思わないのか?
55: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 22:38:18.05 ID:nrQ5x3Wc0.net
ユーロビートのように消えてく運命なんだよ
57: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 23:36:46.83 ID:Bn8AIO560.net
エクストリーム系が主流の時代に、その辺のジャンルは若手が少ないのはあるかもしれんが、メンバーと年齢が近いのを選ぶのは普通だろ
58: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/15(月) 23:50:05.20 ID:B2/MIZlr0.net

何というかWSにいたらルッピも若い方だけど、WS位になると既に活躍している人で無いとダメなのか…?
スキッド・ロウに新人(若手でも同年代でも)が加入したとしても、違和感無いと個人的には思うんだけどね~
キャリアがある人で無いと違和感あるのかな~
60: みーな 2015/06/16(火) 14:52:44.83 ID:aEJQM7Cy0.net
だからBURRN?とか読んでる時点でおじさん、おばさんってことでしょ?
そいつらが自分たちのことを老人だと思ってないのが問ってことね。
そいつらが自分たちのことを老人だと思ってないのが問ってことね。
61: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/16(火) 15:12:49.97 ID:IZuDa58t0.net
今のシーンを支えるべきなのは今の若者なのにCD買う奴もライブ行くやつも少ないんだから衰退するのもしょうがなくね?
おっさんおばさんが若手バンドのCD買ってライブ行かなきゃいかんのか?w
おっさんおばさんが若手バンドのCD買ってライブ行かなきゃいかんのか?w
64: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/16(火) 19:54:59.95 ID:IZuDa58t0.net
ろくな若手バンドがいないから若いファンがいない、ただそれだけなのにね
メタルが一番魅力的だった80年代90年代を今の若者が聴いても古く感じるだろうし、メタルを好きになる土壌がないんだよね
メタルが一番魅力的だった80年代90年代を今の若者が聴いても古く感じるだろうし、メタルを好きになる土壌がないんだよね
65: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/16(火) 20:28:53.03 ID:pgQ5z+xg0.net
小粒なバンドばかりになったしね
今の若手がHR/HMをやっても若い人が演奏してるだけで新鮮味がない感じなんだよね
じゃあ昔の作品聴くよって話になる
今の若手がHR/HMをやっても若い人が演奏してるだけで新鮮味がない感じなんだよね
じゃあ昔の作品聴くよって話になる
66: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/16(火) 20:28:53.35 ID:pgQ5z+xg0.net
小粒なバンドばかりになったしね
今の若手がHR/HMをやっても若い人が演奏してるだけで新鮮味がない感じなんだよね
じゃあ昔の作品聴くよって話になる
今の若手がHR/HMをやっても若い人が演奏してるだけで新鮮味がない感じなんだよね
じゃあ昔の作品聴くよって話になる
67: 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/06/16(火) 23:06:14.56 ID:hx7wDIJU0.net
そんなことを2回も書くと、また老害ガー、BURRN!ガー、80年代ガー、ベビメタ聴けな奴が来るぞw
メタル全盛期が80年代であったことを考えると、まぁ確かに今のガチのメタラーは50代ってことになるのかなー。
管理人はそのころはまだ子供でした。
娯楽の少なかった昔に比べて、いろんなものが小粒になって、ファンや嗜好もバラけてしまうのは、今の時代しょーがないかもしれないですね。
Super Mario Bros. Theme feat. John Petrucci | FamilyJulesこないだこーいう動画を見て、さすがにビックリしたんですが、今や素人とプロの境目がだいぶん曖昧になってきました。
このFamilyJulesというYoutuberは主にゲームの音楽なんかを自分でアレンジして配信してるんですが、ギターはもちろんベースも時にオカリナも!自分で全トラック演奏してるようですね。
動画ではジョン・ペトルーシと夢の共演!ということで、なにしろそんなことしそうにないペトルーシが最後にアーニーボールのギターブランド「Monarchy」シリーズの不器用な宣伝してるのにも驚きました。ナンテコッタ…('A`)
トップ配信者ともなればバックにスポンサーもいて、喋りもうまいし…完全にプロって感じです。
ZZ Top - Sharp Dressed Man (Live In Texas)トップ絵はいつごろからおじいちゃんなのかよくわからないけど、爺爺トップ…ならぬ「ZZ TOP」のダスティ・ヒルとビリー・ギボンズのふたり。
このひとらは、ずーっと硬派な3ピースでやってるけど、ヒゲがめちゃ長くて、サングラス&ハットだし、年齢不詳な感じはあったかも。全員49年生まれだから、現在68歳ですね。
でも、なんかずいぶん前から「ロックの仙人」みたいなイメージですが。
管理人はそのころはまだ子供でした。
娯楽の少なかった昔に比べて、いろんなものが小粒になって、ファンや嗜好もバラけてしまうのは、今の時代しょーがないかもしれないですね。
Super Mario Bros. Theme feat. John Petrucci | FamilyJulesこないだこーいう動画を見て、さすがにビックリしたんですが、今や素人とプロの境目がだいぶん曖昧になってきました。
このFamilyJulesというYoutuberは主にゲームの音楽なんかを自分でアレンジして配信してるんですが、ギターはもちろんベースも時にオカリナも!自分で全トラック演奏してるようですね。
動画ではジョン・ペトルーシと夢の共演!ということで、なにしろそんなことしそうにないペトルーシが最後にアーニーボールのギターブランド「Monarchy」シリーズの不器用な宣伝してるのにも驚きました。ナンテコッタ…('A`)
トップ配信者ともなればバックにスポンサーもいて、喋りもうまいし…完全にプロって感じです。
ZZ Top - Sharp Dressed Man (Live In Texas)トップ絵はいつごろからおじいちゃんなのかよくわからないけど、爺爺トップ…ならぬ「ZZ TOP」のダスティ・ヒルとビリー・ギボンズのふたり。
このひとらは、ずーっと硬派な3ピースでやってるけど、ヒゲがめちゃ長くて、サングラス&ハットだし、年齢不詳な感じはあったかも。全員49年生まれだから、現在68歳ですね。
でも、なんかずいぶん前から「ロックの仙人」みたいなイメージですが。
Greatest Hits
posted with amazlet at 18.02.21
ZZ Top
Warner Bros / Wea (1994-08-04)
売り上げランキング: 48,618
Warner Bros / Wea (1994-08-04)
売り上げランキング: 48,618
関連記事:
日本全国の60代現役から一発ずつ殴られろ
よく見たらギターがストラトじゃなかった
ウチで使ってるジミー・ペイジとリッチー・ブラックモアの画像区別つかないよ問題ですね。
よく気づきましたねぇーw
↓これがブラックモア画像
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2016/07/w2ltXUyJ.jpg
パット・トーピーもパーキンソン病だったが…残念だ
わざわざ自分より年下の兄貴を探そうとはしない。
それぞれの世代に「自分たちにとっての兄貴」がいる。
BABYMETALが特殊な存在ってだけだよ。
どうせ60過ぎたら、才能なんか枯渇しちゃうんだしさ
だからストーンズは、伝説に成り損ねた
長く人気が続けば幅広いファン層を獲得して若手が敵わなくなるのは仕方ないよ
メタルは音楽の中でも加齢が魅力を損ないにくいから売れ続けるバンドが多いんだろ
逆にそうじゃないシーンは存在するの?
だけどこの間大ファンのバンドが来日してたのに
勇気がなくて参加出来なかった。
メタルのファンって怖そうで、もやしの自分には恐ろしすぎる...
心配すんな
どうせロックやメタルの客なんておっさん&ジジイばっかだから
ただフェス系は気を付けろよ
音楽なんかどうでもいい、騒ぎたいだけのヤツもそれなりに来るからな
単独公演ならみんな同じ目的なんだし怖がる必要はない
せっかくの来日だったら機会を無駄にすんなよ
何のバンドか知らんが、次の来日の前に寿命がくる連中も多いからなwwwwww
それとメタルの話しているのにBABYMETALとかいうアイドルグループの名前出すやつは何なんだ