007って何が面白いのか分からん @ [懐かし洋画板]
- 2019.1.7 21:02
- カテゴリー : 映画
- 007 . 007 カジノ・ロワイヤル . 007 スカイフォール . 007 スペクター . 007 ダイアモンドは永遠に . 007 ネバーセイ・ネバーアゲイン . 007 ムーンレイカー . 007 死ぬのは奴らだ . 007は二度死ぬ . [最も○○] . [画像大量] . [雑談] . ウルスラ・アンドレス . ショーン・コネリー . ジョージ・レーゼンビー . スタントマン . スパイ . ソフィー・マルソー . タフ . ダニエル・クレイグ . ティモシー・ダルトン . ヒーロー . ピアース・ブロスナン . ピーター・セラーズ . ロジャー・ムーア . 女王陛下の007 . 東西冷戦
- コメントを書く
![007って何が面白いのか分からん @ [懐かし洋画板]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2019/01/iEYy7N6h.jpg)
1: 佐藤光@新潟市江南区 2015/01/11(日) 21:54:20.12 ID:etAX5fND.net
あんなんスパイじゃねえし
2: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/11(日) 23:24:10.21 ID:ZgpnvsSG.net
肉体的にタフで
頭がよくて
オンナにもてる。
まさしく憧れのヒーロー
じゃないすかね。
頭がよくて
オンナにもてる。
まさしく憧れのヒーロー
じゃないすかね。
3: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/12(月) 04:23:53.72 ID:5NAXTzgx.net
>>1はルパンに対しても、あんなの泥棒じゃないし何が面白いのかわからん、というタイプ?
4: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/14(水) 22:30:00.10 ID:gdOqyNeH.net
「007の何が面白いのか分からん」てのは分かる気もするが、その理由が「あんなんスパイじゃねえし」ってのはサッパリ分からんw
5: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/15(木) 04:24:28.28 ID:9qikUtHE.net
6: 命名禁止 2015/01/16(金) 00:47:25.13 ID:j1JN/jPu.net
このスレって何が面白いのか分からん
7: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/16(金) 10:31:46.93 ID:wgAfnuzgq
分かってると思うけど、イギリス映画だからね。
監督、ボンド役も皆ヨーロッパの人。
監督、ボンド役も皆ヨーロッパの人。
8: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/16(金) 22:45:10.75 ID:lPmxjicq.net
東西冷戦が終結してからはギャグ映画としての価値しかない
9: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/19(月) 14:55:27.75 ID:GPUlabyU.net
10: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/20(火) 21:15:15.48 ID:sXi30831.net
11: 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/21(水) 22:13:34.66 ID:FYT3kh36.net
スタントマン丸出しのリアルアクションをやめて、ワイヤーアクションやCGに頼るようになってからは、007というブランド以外の価値はなくなった
12: 無名画座@リバイバル上映中 2015/02/02(月) 18:47:26.29 ID:i5JJa51D.net
007のどこが面白いのかわからん
なんとなくわかるww俺も3本くらい見て止めたただシリーズ物にありがちなあさっての方向にいかないのは凄いかもw
13: 無名画座@リバイバル上映中 2015/02/03(火) 12:49:23.18 ID:ce1Z7yfB.net
歴代ボンドで最高評価は誰なの?
15: 無名画座@リバイバル上映中 2015/02/28(土) 11:35:33.39 ID:Qnidhb+b.net
17: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/04(水) 19:29:23.13 ID:d9mxsy9Z.net
ショーン・コネリーがキャラ一番だけど、当時の敵アジトの映像等はやはりちゃちく感じたりもする
18: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/04(水) 21:54:22.34 ID:Mw6unock.net
60年代スパイ映画の敵アジトってCG無しだから大体そんなもの
どこかの工場内とか金持ちの豪邸借りてとかタダの洞窟とか
どこかの工場内とか金持ちの豪邸借りてとかタダの洞窟とか
19: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/05(木) 11:32:32.18 ID:uA3Nwszm.net
確かに>>17-18の様な敵アジトのテイスト…
ブルース・リー『燃えよドラゴン』のハンの要塞・麻薬工場等にも漂っている
ブルース・リー『燃えよドラゴン』のハンの要塞・麻薬工場等にも漂っている
23: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/07(土) 11:20:27.34 ID:RXnDbZr6.net
ヘリ(飛行物体)で自動車を吊りあげるシーンウルトラセブンでも見たような
どっちが先だろう。たぶん007のほうが先なんだろうな
どっちが先だろう。たぶん007のほうが先なんだろうな
24: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/08(日) 00:02:39.05 ID:qKiLqswc.net
オバQ原作でも007のロケの回があったなあ
やっぱり日本中で話題だったの?
やっぱり日本中で話題だったの?
25: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/14(土) 08:33:47.91 ID:8hG/JooN.net
顔も名前も割れてるスパイってなんなんだぜ?
79: 無名画座@リバイバル上映中 2017/06/07(水) 22:16:21.88 ID:N5C3Wp6a.net
>>25
辻元○美とか福島み○ほみたいなもんか
辻元○美とか福島み○ほみたいなもんか
80: 無名画座@リバイバル上映中 2017/06/22(木) 21:28:08.32 ID:4a/NGByG.net
>>79
心
で
思
え
!
わ ・
ざ ・
わ ・
ざ ・
書
込
む
な
!
心
で
思
え
!
わ ・
ざ ・
わ ・
ざ ・
書
込
む
な
!
26: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/14(土) 14:20:57.57 ID:6mRJUto8.net
ボンドってわりとドジだよな
40: 無名画座@リバイバル上映中 2016/02/08(月) 09:53:49.09 ID:ap1xk4XI.net
>>26
けっこう気失わされて捕まったりしてるわな。
>>1
スレ立てるならもう少し頭のいい理由書けば?
けっこう気失わされて捕まったりしてるわな。
>>1
スレ立てるならもう少し頭のいい理由書けば?
27: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/21(土) 07:56:35.89 ID:+I1zGe37.net
二度死ぬどころか、何度死んでもあれじゃ足らん
29: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/29(日) 15:31:06.42 ID:e4dhTmty.net
もっとボンドの魅力で女をメロメロにしてるのかと思ってた。
期待していたのとは違った。
期待していたのとは違った。
30: 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/29(日) 16:58:07.58 ID:PeTPt9bh.net
31: 無名画座@リバイバル上映中 2015/04/07(火) 21:39:32.99 ID:U+M47J6M.net
32: 無名画座@リバイバル上映中 2015/04/08(水) 21:55:50.26 ID:SP8V+3yw.net
34: 無名画座@リバイバル上映中 2015/08/10(月) 12:56:00.53 ID:42yhPpI+H
>>32
荒唐無稽って…ミッション・イン・ポッシブルでトムがリアでアクションしながらゴムマスクだか何だか被って他人に変身するって、漫画みたいに荒唐無稽な事やってるじゃん。
007に一番近いのは実はトム・クルーズだと思うね。嫌いだけど。
荒唐無稽って…ミッション・イン・ポッシブルでトムがリアでアクションしながらゴムマスクだか何だか被って他人に変身するって、漫画みたいに荒唐無稽な事やってるじゃん。
007に一番近いのは実はトム・クルーズだと思うね。嫌いだけど。
33: 無名画座@リバイバル上映中 2015/07/03(金) 23:15:22.23 ID:ktA5QBkX.net
35: 無名画座@リバイバル上映中 2015/08/28(金) 12:59:51.14 ID:8RHBnA1fN
男の夢なんじゃない?
秘められた役割とか使命とか、イケてる車や武器やアクションやイイ女ごろにゃんとか…
秘められた役割とか使命とか、イケてる車や武器やアクションやイイ女ごろにゃんとか…
37: 無名画座@リバイバル上映中 2015/11/06(金) 21:57:18.05 ID:CShADZow.net
敵に捕まって、ニヤニヤしながら悪の親玉と酒を呑む
これがカッコいいだろ
いやマジで
これがカッコいいだろ
いやマジで
38: 無名画座@リバイバル上映中 2015/11/25(水) 13:51:31.81 ID:Oqs36fA27
エッチでインテリでアクションもこなせてイケ面で…
最新新式の武器も持ってて…って
でも最近のメンデス監督作品のボンドはダメダメで売ってるけどね。
最新新式の武器も持ってて…って
でも最近のメンデス監督作品のボンドはダメダメで売ってるけどね。
41: 無名画座@リバイバル上映中 2016/03/23(水) 15:11:36.54 ID:/Ru4NtKI.net
秘密諜報員なのに、顔も名前も超有名という漫画みたいな設定で、実写でやってるシリーズらしいね
42: 無名画座@リバイバル上映中 2016/05/15(日) 17:43:15.74 ID:KzT9gXfF.net
43: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/13(月) 23:32:46.83 ID:klrIhBvE.net
44: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/14(火) 18:29:18.59 ID:jQKZsb5P.net
>>43
おまえBS見ただろ!!
でないとあんな黒歴史のタイトル出ないw
おまえBS見ただろ!!
でないとあんな黒歴史のタイトル出ないw
46: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/16(木) 18:21:11.45 ID:5jWVhszE.net
>>43
ジョークの連発で誤魔化すだけのダイヤモンドは永遠には救いようがない
ジョークの連発で誤魔化すだけのダイヤモンドは永遠には救いようがない
47: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/18(土) 17:57:26.81 ID:RvyHiJzW.net
>>46
ほんとそう
ダイヤモンドは永遠にだけは見たらダメっ!
絶対ダメっ!
ほんとそう
ダイヤモンドは永遠にだけは見たらダメっ!
絶対ダメっ!
45: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/15(水) 18:14:45.39 ID:DyCzjq9q.net
BS知らなんだ~
字幕で見て糞なものが吹替なら更に糞なのは想像つく
字幕で見て糞なものが吹替なら更に糞なのは想像つく
49: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/23(木) 18:49:51.26 ID:otS5IDB3.net
>>45
そうかな?ゲンゾー吹き替えだからこそみたい
とくにダイヤモンドは永遠にみたいな駄作はそこにしか価値がない
そうかな?ゲンゾー吹き替えだからこそみたい
とくにダイヤモンドは永遠にみたいな駄作はそこにしか価値がない
52: 無名画座@リバイバル上映中 2016/06/26(日) 19:00:43.07 ID:4l7q/iSU.net
58: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/07(木) 09:14:25.76 ID:wiMMuEcs.net
そろそろ001や003の活躍も見てみたいのだが。
60: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/07(木) 18:49:06.42 ID:IqrSKkuj.net
でも上の大門こと「ダイヤモンドは永遠に」のぞけばどれも面白いんじゃね?
61: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/09(土) 16:55:43.89 ID:uIDMpkFl.net
62: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/09(土) 18:55:38.83 ID:gz7LO8bO.net
ピーター・セラーズもダイヤモンドは永遠にもシリーズ番外編だからな・・・
63: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/09(土) 19:57:50.76 ID:gz7LO8bO.net
番外編みて本体にダメだしが一番つらいね・・・
66: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/20(水) 18:20:06.28 ID:LmHg8HJD.net
>>63
脚本崩壊のダイヤモンドっては永遠には最低中の最低!底の底の作品だからね
脚本崩壊のダイヤモンドっては永遠には最低中の最低!底の底の作品だからね
64: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/13(水) 19:47:00.45 ID:sNbaUWah.net
スカイフォールは糞
スペクターは最高!
スペクターは最高!
65: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/16(土) 18:16:55.25 ID:/S84RfvF.net
>>64
そのとーり
スカイが勝ってる所はアデルだけ
そのとーり
スカイが勝ってる所はアデルだけ
73: 無名画座@リバイバル上映中 2017/01/06(金) 21:44:04.91 ID:wwmegk20.net
56: 無名画座@リバイバル上映中 2016/07/05(火) 18:13:08.05 ID:Kk6PGVMK.net
>>1
物語に入っていけないバカ
物語に入っていけないバカ






My name is Bond, James Bond.
歴代ボンド6名を古い順に並べるとこうなります(番外編のピーター・セラーズ除く)。管理人はピアース・ブロスナンのやつが一番好きですね。当時は映画を一番見た時期だからつーのもありますが。彼とかショーン・コネリー版もそうだけど、ボンドはちょっとニヤけてて欲しい気持ちがある。基本マッチョでカッコいいんだけど、下半身がややだらしなく、美女の色香にまんまと(わざと?)騙されて敵のボスに捕まって…、みたいな、そういうドジっ子な一面も欲しいです。
007ももう20作以上やってるわけで、そこまで続くと吉本新喜劇のような予定調和はやむを得ない。ファンもむしろそれを楽しみにするってもんです。
*名前は必ず2回言う「ボンド、ジェームズ・ボンド」
*マティーニはステアではなくシェイクで
*美女にはモテる&弱い&甘い
*秘密ギミック満載のアストンマーチンがお好み(毎度壊れる
*技術屋のQとの漫才
*ボスのMとのシリアスな会話
もっぱらこういう変なこだわりもそうだけど、例え敵にとっつかまってもジョークのひとつも言ってのけるタフな精神は、その後のアクション・ヒーローの性格を決定づけたと言ってもいいです。
もう今じゃこういうタフでマッチョなスーパーヒーローはすっかり流行らなくなりました。なんか寂しい。
007と言えば、ボンドを取り巻くミステリアスなセクシー美女たち。彼女らは「ボンドガール」と呼ばれ、俳優として出世の登竜門になることもあります。
歴代ボンドガールも顔画像貼りたかったけど、数が多いからやめた…。管理人はキャロル・ブーケとかタニア・ロバーツも良かったけど、セクシー悪女なソフィ・マルソーが一番好きです。(ワールド・イズ・ノット・イナフの)
Casino Royale Official Trailer (2006) James Bond Movie HDトップ絵はちょっと出展わからないけど、ダニエル・クレイグ版ボンドの「カジノ・ロワイヤル」かな?間違ってたら誰か教えて。
このクレイグ版ボンドは、前のピアース・ブロスナン版に比べてぐっとストイックになっているというか、あんまりマッチョしないし、ぜんぜんニヤけてないボンド。
スパイとして生きる孤独、葛藤、過酷な作戦のストレス、そうした人間的な弱さもしっかり描くのは今の流行ですね。ストーリー的には原点回帰でファンからも評価高いようですが、その分お約束的展開はやや控えめかなー。
個人的にはボンドはもうちょいキュートな側面を残してほしく、ダニエル・クレイグは好きだけど、余裕のないボンドはいまひとつ…。
管理人はこの映画の金玉拷問のシーンはかなりこたえましたね…。もうやめてあげて、ボンドのアソコはHPゼロよ!って思いながら見てた。不能になったボンドとか新シリーズ1作めでなにやっとるんじゃ…て思ってハラハラしましたよ。チ○コ無事で良かったですw
カジノ・ロワイヤル [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.01.06
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-10-07)
売り上げランキング: 5,029
売り上げランキング: 5,029
関連記事:
ワイもブロスナンボンドすこやで、金ローで再放送されまくってた時代が懐かしいンゴねぇ
映画はまともで大人っぽいんだろうなって期待してみたらゲーム並みに子供っぽい内容でがっかりした思い出
スターウォーズも同じ体験した
面白かったけどB級コメディ映画見たような楽しみ方になっちゃって
大作のスパイ物やSFを期待してみたら期待外れだった
そして、どっちも職業のわりに面の割れた有名人で女にモテるw
ルパンもコブラも冴羽獠も同じ匂いを持つキャラクターなワケで、面白さの型としては結構馴染みがあるんじゃないかなぁ。
007の佇まいが「いけすかねぇ!面白くねえ!」っつーならワカルけどねw
ナウシカ面白くないって言ったらふるぼっこ食らう俺と同じだろうな
味覚と同じで急に好きになるかもしれないから懲りずに毎回見てるけど
どのシリーズか忘れましたが、ボンドが「マティーニをウォッカで」っていう場面もあったし
ボンド映画のせいで、「本来マティーニは、ステアグラスで作るものです」って、わざわざカクテルレシピで注意書きがつくようになったバブル期の頃
わざわざレシピを指定するのに、ジンの銘柄についてはノーコメというのが、ロンドン市民には許せんらしい
基本007は子どもの内に「はえーかっこE」と思って観るのが良いんや、大人になって気張って観ると話の荒唐無稽さが気になってしまうと思うで。
つまり007は、ジェームズボンドの格好良さを理解するのが9割の映画だとワイは思う
昨年末に邦訳が出て、売れているようだが、ロシア革命を背景にした外国人の冒険譚は
昔は批評家から相手にされなかった。ディートリッヒで映画になった「鎧なき騎士」も
モームの「アシェンデン」も、レスリー・ハワードで映画になった「英国諜報員」もね
フランス革命から貴族を救いだす「紅はこべ」が嫌われたのと同じで、時代の空気だね
だから、怪盗紳士アルセーヌ・ルパンが大変な愛国者で、植民地の皇帝になったことも
義賊ラッフルズが、クリケット選手として上流社会へ出入りする中流階級であるために
正体がバレたら追放されるというサスペンスも、日本帝国のエージェントでありながら
英米を助けるミスター・モトのアイデンティティも、ついに語られることがなかったし
ブルドッグ・ドラモンドとマイク・ハマーのファシズムも、批判の対象でしかなかった
べつに政治の話をしたいわけではなくて、大衆小説のヒーローは必ずしも反体制でない
ということから目をそらしたために、ジェームズ・ボンドの系譜をたどりにくくなった
捕まった敵の基地でのんきに女と一緒に放射性物質洗浄シャワー浴びてたり
かなりコミカルなんだよ
ただ そのコミカルなお話を真剣にスタイリッシュに映像化して
一大スぺクタクルアクションに仕立て上げる事で
ただのおふざけコメディとは一線を画した
上質のユーモア・ヒーロームービーとなっているんだよ
大らかな気持ちで荒唐無稽なのにスマートなボンドを楽しめたら勝ち
細かい所にケチ付けて楽しめない様では負け
というのが俺の007感
ちなみに俺の一押しボンド俳優はロジャー・ムーア
如何にもスパイといった鋭い雰囲気とスタイリッシュな格好良さと
頼りなさ危なっかしさとユーモアとを
高いレベルで共存させていて
実に良質なエンターテインメントとしてボンド映画を成立させている
自分はダルトンだが、水上バイクのシーンで頭髪が!となって…
最初からならそれでもいいんだけど、突然なのがショックだった。
Dクレイグの時に有力候補視されたC・オーウェンも見てみたかったが
新しいボンド像になって結果良かったと思う。
駄洒落と曲解で“勝った方と立場をすり替える”ことで盗作するような惨めなホモのゴキブリAI上級国民は糞を黄金扱いして食糞してる糞虫の集団でしかないからジェームズ・ボンドみたいなスパイ如きがどうあがいたところで経済のバブルが崩壊することに変わりないし業界のムーンレイカーが“最後まで残ったピエロが嘲笑した時にはもう誰もいなくて札束が役に立たなかった”って茶番劇をやってるせいでどこの国も最終的には“糞を抱いて憤死”する破目になるだろうから何も知らない正義の味方みたいに“理想を抱いて溺死”出来ただけマシだったんじゃないの