女性がここまで生きづらい日本って異常 @ [男性論女性論板]
- 2019.5.1 21:01
- カテゴリー : 社会学
- [イラっとすること] . [女性向け] . [文系議論] . ジェンダー . フェミニズム . 優遇 . 収入 . 女性 . 女性差別 . 家事 . 容姿 . 日本 . 欧米 . 活躍 . 海外 . 無能 . 男女平等 . 男尊女卑 . 男性 . 男性ホルモン . 男性差別 . 社会進出 . 結婚 . 能力 . 自殺率
- コメントを書く
![女性がここまで生きづらい日本って異常 @ [男性論女性論板]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2019/04/rbsTqvok.jpg)
1: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 10:59:14.31 ID:IXcfs55Z.net
日本は男が強すぎる
2: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 11:33:30.49 ID:UOg9mDQC.net
言い換えれば女が無能すぎるわけだ。
3: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 12:09:00.23 ID:IXcfs55Z.net
海外でも無能な女なんて山ほどいるわけだが
日本みたいに男が強すぎないから女も生きやすい
日本みたいに男が強すぎないから女も生きやすい
4: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 12:40:59.65 ID:Nqp/DMAe.net
事実。男に守ってもらってるし、守ってほしいんでしょ?
6: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 13:17:08.53 ID:Tk/oL8or.net
>>1
海外と比べて例えばどんなところが生きづらい?
海外と比べて例えばどんなところが生きづらい?
7: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 13:20:28.79 ID:wZQ2633s.net
>>6
精神欧米諸国と比べると男尊女卑であることじゃないだろうか。
現に世界のジェンダーギャップリポートでは日本は100位以下だったしな。
それだけ女性が虐げられてるんだよ、日本ではね。
精神欧米諸国と比べると男尊女卑であることじゃないだろうか。
現に世界のジェンダーギャップリポートでは日本は100位以下だったしな。
それだけ女性が虐げられてるんだよ、日本ではね。
8: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 13:23:42.36 ID:Tk/oL8or.net
>>7
具体的に教えてほしいわけ
ただ男尊女卑だとかランキングの話をされても何をどう改善すればいいかわからないじゃない
具体的に教えてほしいわけ
ただ男尊女卑だとかランキングの話をされても何をどう改善すればいいかわからないじゃない
9: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 13:54:36.86 ID:wZQ2633s.net
>>8
大企業では変化が見られるが、日本の圧倒的大多数の中小企業では未だに女性差別が多くみられる。
女性と言うだけで雇われなかったり昇進できない場合が多々報告されている。
そのせいで女性は結婚の際に相手の男性に収入を求めがちになるが、それで女は甘えてるなどと社会から非難される。
原因は女性が稼げる環境が少ないというだけなのに女性が非難されると言う構図。
ここからして女性が生き辛い原因の一つだ。
また、日本女性の自殺率は世界に比べて非常に高いのもそれを裏付けるだろう。
先進欧米諸国では男性の自殺率は女性のそれよりも4倍以上だったりするのだが、日本では2倍に留まってる。それだけ世界から見れば女性の自殺率が高いと言う事だ。
ちなみに、男性の自殺率は女性よりも高いがそれは男性ホルモンに起因すると言われている。
大企業では変化が見られるが、日本の圧倒的大多数の中小企業では未だに女性差別が多くみられる。
女性と言うだけで雇われなかったり昇進できない場合が多々報告されている。
そのせいで女性は結婚の際に相手の男性に収入を求めがちになるが、それで女は甘えてるなどと社会から非難される。
原因は女性が稼げる環境が少ないというだけなのに女性が非難されると言う構図。
ここからして女性が生き辛い原因の一つだ。
また、日本女性の自殺率は世界に比べて非常に高いのもそれを裏付けるだろう。
先進欧米諸国では男性の自殺率は女性のそれよりも4倍以上だったりするのだが、日本では2倍に留まってる。それだけ世界から見れば女性の自殺率が高いと言う事だ。
ちなみに、男性の自殺率は女性よりも高いがそれは男性ホルモンに起因すると言われている。
17: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 15:41:26.75 ID:Tk/oL8or.net
>>9
男性の自殺が男性ホルモンに起因するのならば、自殺者の男女比における男性の比率が他の国に比べて低いのは、男性ホルモンが少ないからとも言えてしまい女性差別には直結しない
>女性と言うだけで雇われなかったり昇進できない場合が多々報告されている。
了解>そのせいで女性は結婚の際に相手の男性に収入を求めがちになるが、それで女は甘えてるなどと社会から非難される。
女性の収入が高ければ高いで、結婚相手の男性への理想も引きずられるように高くなるだけであって、甘えてると言われるのは女性が稼げる環境とは違うところに原因があると思うのだがどうだろう>日本では2倍に留まってる。それだけ世界から見れば女性の自殺率が高いと言う事だ。
>ちなみに、男性の自殺率は女性よりも高いがそれは男性ホルモンに起因すると言われている。
黄色人種は白人や黒人に比べて男性ホルモンであるテストステロンが少ないとも言われている>ちなみに、男性の自殺率は女性よりも高いがそれは男性ホルモンに起因すると言われている。
男性の自殺が男性ホルモンに起因するのならば、自殺者の男女比における男性の比率が他の国に比べて低いのは、男性ホルモンが少ないからとも言えてしまい女性差別には直結しない
30: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 19:57:34.39 ID:RQesG0Ys.net
>>9
>女性と言うだけで雇われなかったり昇進できない場合が多々報告されている。
それら報告のうち信頼性の高いもの(しっかりと検証されているもの)をいくつか挙げてくれ。>男性の自殺率は女性よりも高いがそれは男性ホルモンに起因すると言われている。
ソースは?10: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 14:13:05.65 ID:mr6cyD7H.net
女は男に悪口言っても許されまくり
逆に男が女に悪口言うと怒られる
そんな国だろ
逆に男が女に悪口言うと怒られる
そんな国だろ
11: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 14:17:46.29 ID:IXcfs55Z.net
女性が活躍したくても男性に邪魔される、そういう社会
私はそもそも男尊女卑って理解できない
容姿だけで言えば女性のほうが美しい(優れている)し、子供を産むこともできる
女のほうが優れている性だと思う
だからと言って女だけを優遇しろ!とは言わないが、欧米あたりでは女優遇が行き過ぎてるし、男が弱くなってるから
私はそもそも男尊女卑って理解できない
容姿だけで言えば女性のほうが美しい(優れている)し、子供を産むこともできる
女のほうが優れている性だと思う
だからと言って女だけを優遇しろ!とは言わないが、欧米あたりでは女優遇が行き過ぎてるし、男が弱くなってるから
18: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 15:51:38.97 ID:Tk/oL8or.net
>>11
私は女性が子供を産めるからといって女性の方が優れているとは思わない
男性がいなければ女性は子供を産めないし、子供を作り出す手段が男女で違うだけの話である
また、産むことは大事であるが、それ以上に大事なのは生まれた子供をどう育て守っていくかである
産んだはいいが病気や怪我、災害時にどうにもできませーん、ではただ苦しませるために産んだようなもの
そしてそういった多くのトラブルにおいて救っているのは男性だったりする
「産める」ことだけをもって女性が優れているとするのはいささか短絡的である
私は女性が子供を産めるからといって女性の方が優れているとは思わない
男性がいなければ女性は子供を産めないし、子供を作り出す手段が男女で違うだけの話である
また、産むことは大事であるが、それ以上に大事なのは生まれた子供をどう育て守っていくかである
産んだはいいが病気や怪我、災害時にどうにもできませーん、ではただ苦しませるために産んだようなもの
そしてそういった多くのトラブルにおいて救っているのは男性だったりする
「産める」ことだけをもって女性が優れているとするのはいささか短絡的である
19: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 16:00:52.38 ID:Tk/oL8or.net
「産める」ことだけをもって女性が優れているとは言っていないね、失礼
容姿についてだが、スッピン同士で比べなければフェアではない
容姿についてだが、スッピン同士で比べなければフェアではない
15: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 15:10:48.87 ID:sVaM8zd2.net
文句があるのに出て行かずにへばりつくのを寄生虫っていうんやで?
16: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 15:12:49.54 ID:RQesG0Ys.net
男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実
フェミニストである女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画「The Red Pill(ザ・レッドピル)」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。
男性差別は存在するのか?その実態は?男性差別の研究者、久米泰輔さんが解説します。
(中略)
男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。
多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。
2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。
もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女平等ではないと思うなら、男性差別は存在するのではないかと少しでも考えたことがあるなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。
(各回とも入場無料)
第1回 2018年05月05日(土) 13:30- 立川アイムホール(東京都立川市、JR立川駅より徒歩7分)
第2回 2018年06月17日(日) 13:30- 稲盛記念会館(京都市左京区、市営地下鉄北山駅より徒歩5分)
第3回 2018年07月21日(土) 13:30- 全労連会館ホール(東京都文京区、JR御茶ノ水駅より徒歩8分)
チラシ:映画「The Red Pill」 上映決定!!(PDF)
問合せ先: 「The Red Pill」日本上映委員会(Tel: 0265-39-2116 , E-mail: contact@kyodosinken.com)
男性差別は存在するのか?その実態は?男性差別の研究者、久米泰輔さんが解説します。
(中略)
男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。
多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。
2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。
もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女平等ではないと思うなら、男性差別は存在するのではないかと少しでも考えたことがあるなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。
(各回とも入場無料)
第1回 2018年05月05日(土) 13:30- 立川アイムホール(東京都立川市、JR立川駅より徒歩7分)
第2回 2018年06月17日(日) 13:30- 稲盛記念会館(京都市左京区、市営地下鉄北山駅より徒歩5分)
第3回 2018年07月21日(土) 13:30- 全労連会館ホール(東京都文京区、JR御茶ノ水駅より徒歩8分)
チラシ:映画「The Red Pill」 上映決定!!(PDF)
問合せ先: 「The Red Pill」日本上映委員会(Tel: 0265-39-2116 , E-mail: contact@kyodosinken.com)
21: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 16:53:44.79 ID:JhOOoDYY.net
なんで女性はこれまで自分たちが担ってきた役割に誇りを持てないのか?
女が男と同じことをすることに一体なんの生物学的な根拠と意味があるのか?
古今東西本当に社会に必要とされる能力のある女性は必然的に社会に迎え入れられてきた
無理して男と肩を並べたまではいいが結局結婚だ出産だと途中で投げ出す、そんなやつをこれまでたくさん見てきた
生物学的に社会に出ることに向かない性質を持っている以上ペナルティーは仕方がない
そのペナルティーを除外するために社会に助けを強いることは社会にとってはリスクでしかない
その一方で女であることの利点は捨てたくない
そんな我儘は受け入れるべきじゃない
何かを得るには何かを捨てなければならないのは男も同じ
女のあれも欲しいこれも欲しいに社会は振り回されすぎ
女が男と同じことをすることに一体なんの生物学的な根拠と意味があるのか?
古今東西本当に社会に必要とされる能力のある女性は必然的に社会に迎え入れられてきた
無理して男と肩を並べたまではいいが結局結婚だ出産だと途中で投げ出す、そんなやつをこれまでたくさん見てきた
生物学的に社会に出ることに向かない性質を持っている以上ペナルティーは仕方がない
そのペナルティーを除外するために社会に助けを強いることは社会にとってはリスクでしかない
その一方で女であることの利点は捨てたくない
そんな我儘は受け入れるべきじゃない
何かを得るには何かを捨てなければならないのは男も同じ
女のあれも欲しいこれも欲しいに社会は振り回されすぎ
23: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 17:09:19.14 ID:sVaM8zd2.net
日本の女性環境はと言えばブルカを被って顔隠さなくても外出自由で 各種割引、免除、順位優先があり、行政職では特別枠もあって企業も同じことが要求され、30歳超えて訳もなく独身でも批判されないいわゆる「女尊男卑」がまかり通ってる日本で、まだ女性は差別されてるとさらなる優遇を要求する
25: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 17:22:14.98 ID:Tk/oL8or.net
女性生きづらい派の生きづらい具体例があまりにも少ないな
あと女性活躍というのもピンとこない
男性でもやる気も能力もないくせに、偉い地位についてたりする者も中にはいる
こういう人は彼女らにとって活躍しているようにみえるんだろうか
あと女性活躍というのもピンとこない
男性でもやる気も能力もないくせに、偉い地位についてたりする者も中にはいる
こういう人は彼女らにとって活躍しているようにみえるんだろうか
27: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 19:33:55.27 ID:Dy1TwhiC.net
女性がここまで生きづらい日本って異常
これマジで言ってんの??www
吹き出しかけたわ。
これマジで言ってんの??www
吹き出しかけたわ。
29: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 19:53:25.29 ID:LHbf3199.net
家事手伝いで一日中せんべえ食って、たまに合コン行けば結婚して生きていけるイージーライフだよ?
どんだけ日本の女って恵まれとるんだよ
どんだけ日本の女って恵まれとるんだよ
31: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 19:58:31.98 ID:LHbf3199.net
ガキ産んだら即畑に戻される国もあるというのに、結婚してガキ産んだら旦那に会社休ませて育児させ、普段から家事も旦那に半分やらせる
これ以上一体なにを求めるんだよw
どんだけグータラなんだよw
アホか
これ以上一体なにを求めるんだよw
どんだけグータラなんだよw
アホか
33: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 20:09:04.68 ID:muKhj1kM.net
真面目に具体例を聞きたい
日本の女性はどのような点に男尊女卑を感じているのか
日本の女性はどのような点に男尊女卑を感じているのか
37: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 21:00:38.29 ID:sneZaDrf.net
これだけ女が言いたい放題、ワガママ放題で許されてる国って日本だけじゃね?
あんたらはもっと日本男性の寛容さに感謝すべきなのに、まだ「生きづらい」とか不平不満垂れてんの?
どんだけ強欲なん?
あんたらはもっと日本男性の寛容さに感謝すべきなのに、まだ「生きづらい」とか不平不満垂れてんの?
どんだけ強欲なん?
41: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 23:43:07.00 ID:IXcfs55Z.net
>>37
ハァ?あんたこそ海外を知らなすぎだろ
日本の女性なんかまだ世界基準で見たら大人しいよ 自己主張も少ないし、アメリカ行って見てこいよ
女の意見強すぎて日本男児なんか尻込みするよ
ハァ?あんたこそ海外を知らなすぎだろ
日本の女性なんかまだ世界基準で見たら大人しいよ 自己主張も少ないし、アメリカ行って見てこいよ
女の意見強すぎて日本男児なんか尻込みするよ
56: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 14:08:08.61 ID:cZpMvQzB.net
>>41
ソースはあるの?
嘘だったら差別だよ?!
ソースはあるの?
嘘だったら差別だよ?!
57: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 14:45:36.39 ID:LixttAT6.net
>>41
それはごく一部の意識高いやつらだよ
そういうタイプの人間がメディアによく取り上げられて海外に露出する機会が多いから、あんたみたいに欧米を勘違いしてるやつ多いけどね
アメリカなんて特にまだまだ男根思想が強い国だよ
普通の地方の州や田舎なんてひどいもんだよ
それはごく一部の意識高いやつらだよ
そういうタイプの人間がメディアによく取り上げられて海外に露出する機会が多いから、あんたみたいに欧米を勘違いしてるやつ多いけどね
アメリカなんて特にまだまだ男根思想が強い国だよ
普通の地方の州や田舎なんてひどいもんだよ
63: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 21:21:59.86 ID:NurxuugQ.net
>>57
じゃあアメリカは日本より男尊女卑なの?
じゃあアメリカは日本より男尊女卑なの?
42: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 23:48:19.32 ID:gC7nujEY.net
>>37
そうそう
男女平等とか言うから変になる
日本は差別の文化だからな
よそと比較するからおかしい
そうそう
男女平等とか言うから変になる
日本は差別の文化だからな
よそと比較するからおかしい
39: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/11(水) 23:35:24.74 ID:IXcfs55Z.net
いやイタリアあたりだったかな、女性が世界一幸福を感じる国
西洋は基本的に女性に優しい国が多いと思う
日本の問題点って、今までずっと男尊女卑、男系社会で、それを見直そう、よくしようと言い出した人がいて、はいはい仕方ねーな、男女平等ね、女優遇しますよ、それでいいんでしょ?
みたいなね、内心不満タラタラで男尊女卑でいたくて、女なんか、って見下したくてたまらない男ばかりがいるのが問題だって事でしょ
女性に本質的に優しくないんだよ、日本男児は
精神的に日本男性が男尊女卑思想から脱却できるのって100年後くらいかな?
西洋は基本的に女性に優しい国が多いと思う
日本の問題点って、今までずっと男尊女卑、男系社会で、それを見直そう、よくしようと言い出した人がいて、はいはい仕方ねーな、男女平等ね、女優遇しますよ、それでいいんでしょ?
みたいなね、内心不満タラタラで男尊女卑でいたくて、女なんか、って見下したくてたまらない男ばかりがいるのが問題だって事でしょ
女性に本質的に優しくないんだよ、日本男児は
精神的に日本男性が男尊女卑思想から脱却できるのって100年後くらいかな?
43: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 00:06:09.17 ID:NurxuugQ.net
日本は社会そのものが男色に染まりすぎなんだよなぁ
日本の女性がもっと強くなれと言うより、日本の男性がもう少し中性的?な感じに(柔らかい、ソフトな)感じになって、女性に優しくなればいいのになぁ、と思う
日本の女性がもっと強くなれと言うより、日本の男性がもう少し中性的?な感じに(柔らかい、ソフトな)感じになって、女性に優しくなればいいのになぁ、と思う
44: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 00:13:35.26 ID:NurxuugQ.net
日本の男って性格悪い人多いから男尊女卑をやめないよね
家庭内でも威張ってるし
家庭内でも威張ってるし
148: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/19(木) 00:00:35.96 ID:uI2uNi29.net
>>44
性格が悪いのはお前だよ
性格が悪いのはお前だよ
45: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 00:24:51.23 ID:NurxuugQ.net
日本は古来から女性、女性的な文化を軽視する社会だったからね
日本の女性が生きづらさを感じるのは仕方ないと思う
日本は侍の国で 男系社会だったから、西洋の文化のように ディズニー映画のような女の子が憧れるコンテンツは日本人には生み出せなかったんだろうね
日本の女性が生きづらさを感じるのは仕方ないと思う
日本は侍の国で 男系社会だったから、西洋の文化のように ディズニー映画のような女の子が憧れるコンテンツは日本人には生み出せなかったんだろうね
47: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 01:37:15.75 ID:oH0IKulT.net
女を甘やかすと感謝しないでつけあがる。常に被害者体質。
戦争が始まろうものなら女は男女平等など口にも出さなくなるだろう。子供を産まない女こそ労働力にもならんし出兵されるべきなのに
戦争が始まろうものなら女は男女平等など口にも出さなくなるだろう。子供を産まない女こそ労働力にもならんし出兵されるべきなのに
51: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 08:22:56.73 ID:91Sh0iS6.net
>>1
違うだろ?
現状、日本では圧倒的に女性が有利で怠け者でも国から保護されて生きやすいはず
ここの男性達の意見が正論すぎて何も言えなくなってるんだろ?
当たり前じゃないか。今まで日本の女性達が楽に怠けて生きてきたんだから因果応報、自業自得ってやつだよ
心を入れ替えて真面目に生きるなら我々男性も考えてやらなくもないが、一部のバカな女が男女板および、ネット、マスメディアでアホな事言って騒ぎ立てるなら、俺をはじめ同志の男性達は容赦なく批判するから覚悟しておけよ?
違うだろ?
現状、日本では圧倒的に女性が有利で怠け者でも国から保護されて生きやすいはず
女性がここまで生きづらい日本って異常
日本では男が強すぎる
ってのは、ここ最近の男女板で男性達に論破しまくられて生きづらいって事日本では男が強すぎる
ここの男性達の意見が正論すぎて何も言えなくなってるんだろ?
当たり前じゃないか。今まで日本の女性達が楽に怠けて生きてきたんだから因果応報、自業自得ってやつだよ
心を入れ替えて真面目に生きるなら我々男性も考えてやらなくもないが、一部のバカな女が男女板および、ネット、マスメディアでアホな事言って騒ぎ立てるなら、俺をはじめ同志の男性達は容赦なく批判するから覚悟しておけよ?
55: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 13:49:42.41 ID:cZpMvQzB.net
こうやって文句ばっかり言っているけど海外移住してくれないよな
61: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 20:01:01.82 ID:XjW5aear.net
こういうスレ立てる>>1のようなヤシって、最初は「オラ男どもかかってこいや!」と言わんばかりに威勢よく連レスするけど、そのうち反論に詰まっていなくなっちゃうパターンが多いんだよねw
62: 女の分際で生意気だ(><) 2018/04/12(木) 20:52:42.96 ID:JHJvCxtb.net
女は男に可愛がられる方がいいんじゃね?
64: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 23:26:55.91 ID:lH+Ro0o4.net
女って、吉野家でおっちゃんがカウンターで詰めて食っているすぐ横の四人席で、堂々と一人でゆっくり牛丼食える時代になってもまだ不満たらたらなんだね。
70: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/13(金) 08:53:11.79 ID:JJylnMX3.net
>>64
女はいくら優遇されても飽き足らず、もっともっと特権をよこせと要求し続ける。
社会が崩壊するまでこいつらの傲慢は止まらんな。
女はいくら優遇されても飽き足らず、もっともっと特権をよこせと要求し続ける。
社会が崩壊するまでこいつらの傲慢は止まらんな。
65: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/13(金) 02:24:01.79 ID:bkRLrxD1.net
男の方が生きづらい世の中じゃないの?社会は男には厳しいからね
でもそれだけじゃなくて自分の不甲斐なさもあったりする中で、色々折合いをつけながら生きているんだよ。
女ははるかに優しくされているのにそれは当然として不満ばかり。
でもそれだけじゃなくて自分の不甲斐なさもあったりする中で、色々折合いをつけながら生きているんだよ。
女ははるかに優しくされているのにそれは当然として不満ばかり。
66: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/13(金) 06:10:57.57 ID:e1vOiyit.net
だから男女平等だと不満なのでは?
男性は女性の下にいるべきという尊大な思考だから
男性は女性の下にいるべきという尊大な思考だから
78: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/13(金) 23:36:35.75 ID:7UpHAqo9.net
ジャップオス死ね
オスは基本的にキモいけどジャップオスのキモさは異常
白人なら爽やかイケメン、可愛い系、ハンサムいるのに、ジャップオスはじじい、オッサンみたいなのしかいない
年配の爺とか世界最悪
セクハラ大好き、性欲旺盛、とにかく臭い
日本の政治家のオッサン共はキモいのしかいない
一方、フランスの大統領みたいに若いイケメンは日本には現れない
本当に腐った国だ
ジャップオスのせいなのだ、全て
オスは基本的にキモいけどジャップオスのキモさは異常
白人なら爽やかイケメン、可愛い系、ハンサムいるのに、ジャップオスはじじい、オッサンみたいなのしかいない
年配の爺とか世界最悪
セクハラ大好き、性欲旺盛、とにかく臭い
日本の政治家のオッサン共はキモいのしかいない
一方、フランスの大統領みたいに若いイケメンは日本には現れない
本当に腐った国だ
ジャップオスのせいなのだ、全て
150: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/19(木) 00:10:20.39 ID:uI2uNi29.net
>>78
男を誹謗中傷することしかできないのであれば女の精神性が低いことの証明にしかならないぞ
男を誹謗中傷することしかできないのであれば女の精神性が低いことの証明にしかならないぞ
84: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 00:52:36.93 ID:H4WuHo+m.net
うっさい黙れジャップオス
日本の男は女性に優しくないんだよ
男尊女卑なのは事実だろうが
外国は確かに女性狙った犯罪も多いけど女性に優しい男も多いんだよ
本当日本の男、どうにかならないの
日本の男は女性に優しくないんだよ
男尊女卑なのは事実だろうが
外国は確かに女性狙った犯罪も多いけど女性に優しい男も多いんだよ
本当日本の男、どうにかならないの
151: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/19(木) 00:12:21.22 ID:uI2uNi29.net
>>84
男尊女卑なんて存在しないだろ
女が男より上だと思っているからおかしいんだよ
男尊女卑なんて存在しないだろ
女が男より上だと思っているからおかしいんだよ
88: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 01:46:58.37 ID:H4WuHo+m.net
アメリカあたりだと若い女はみんな元気なんだよな
社会が女に優しいからだと思う
日本だと何かまだ女が出しゃばるなとか女のくせにとか言われるからストレス抱えてる女が多い
日本は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会なのは間違いないと思うよ
女の人ももうかなり限界来てると思う
社会が女に優しいからだと思う
日本だと何かまだ女が出しゃばるなとか女のくせにとか言われるからストレス抱えてる女が多い
日本は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会なのは間違いないと思うよ
女の人ももうかなり限界来てると思う
89: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 01:51:42.55 ID:6+1NKXMt.net
人間は限界きても耐えて死ぬからなぁ
多分昭和生まれが社会から消えるころにはかなり良くなってるんじゃないかな
どう願っても今すぐ良くなる事はありえないってのがきつい現状
多分昭和生まれが社会から消えるころにはかなり良くなってるんじゃないかな
どう願っても今すぐ良くなる事はありえないってのがきつい現状
94: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 03:01:08.80 ID:0hmkfWZr.net
ID:H4WuHo+mのような欧米を過剰に美化した奴って痛々しいな。
そういう女が白人男と結婚、渡米し「日本男と同じじゃん!」とか言って子供を日本に連れ去る女が少なくない。
どんだけ欧米の女が欧米社会がいかに「patriarchy!」と叫んでるのか知らないのだろう。最近のmetoo運動も知らんのかな?
あれは日本発祥じゃないから。女性はどこに行っても不平不満ばかりなんだよ。
「日本は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会」とかアホとしか言いようがない。
OECDの中で日本男性の労働時間が最も長く女性は14位。男女の幸福度格差も日本が最も大きく女性の方が幸せな社会。
お前みたいな奴はどこ行こうが文句を言い続けるだろう。欧米に行ったら真っ先にSJWとかになりそうだなw
あと若い女の方が元気とか言うが、
>日本の女子高生がやたらと楽しそうな理由
もうね、ありとあらゆる統計データを無視した主張は止めて頂きたいものだ。
日本は女に冷たく男に優しい国なんて妄言の域に入る。
強いて言うなら、欧米と比べると日本は男にも女にも厳しく、どちらかというと男の方が厳しいというのが現実だろ。
そういう女が白人男と結婚、渡米し「日本男と同じじゃん!」とか言って子供を日本に連れ去る女が少なくない。
どんだけ欧米の女が欧米社会がいかに「patriarchy!」と叫んでるのか知らないのだろう。最近のmetoo運動も知らんのかな?
あれは日本発祥じゃないから。女性はどこに行っても不平不満ばかりなんだよ。
「日本は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会」とかアホとしか言いようがない。
OECDの中で日本男性の労働時間が最も長く女性は14位。男女の幸福度格差も日本が最も大きく女性の方が幸せな社会。
お前みたいな奴はどこ行こうが文句を言い続けるだろう。欧米に行ったら真っ先にSJWとかになりそうだなw
あと若い女の方が元気とか言うが、
>日本の女子高生がやたらと楽しそうな理由
もうね、ありとあらゆる統計データを無視した主張は止めて頂きたいものだ。
日本は女に冷たく男に優しい国なんて妄言の域に入る。
強いて言うなら、欧米と比べると日本は男にも女にも厳しく、どちらかというと男の方が厳しいというのが現実だろ。
97: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 10:40:30.17 ID:bCc+TvVs.net
>「日本は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会」
多分どこの国のフェミも「○○○○(自国)は男だけが生きやすい空気が漂ってる社会」って言ってるだろうよ
管理人より:女子高生が楽しいのはなにも日本に限るまい…と思ったけど、なかなか複雑な乙女心があるんですね。記事おもしろかった。
95: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 08:19:07.09 ID:u2/8FtIN.net
女性特有なのかなと思うのだが、要望をもっと具体的に頼む
それを聞きたい
ここまで94レスを見ても一つもない
それを聞きたい
ここまで94レスを見ても一つもない
102: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 11:35:59.35 ID:mzDyQRj4.net
普通は異性の人生なんて分からないものだけど、例外的に男女どちらも経験する人もいる。
性同一性障害の当事者がそれにあたるんだけど、彼らがいうには、性転換の後、いかに女が楽かを身に染みて実感するそうな。
性同一性障害の当事者がそれにあたるんだけど、彼らがいうには、性転換の後、いかに女が楽かを身に染みて実感するそうな。
108: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 16:12:03.41 ID:PAZCdcEi.net
日本は男女ともに生きづらい国説
109: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/14(土) 16:23:50.10 ID:zjAB0cFh.net
>>108
誤魔化すな
誤魔化すな
53: 名無しさん ~君の性差~ 2018/04/12(木) 09:25:11.82 ID:ZrHdEJQe.net
女性がここまでイキづらい日本って異常
不感症を国のせいにするなよw
スレタイから荒れる予感しかしませんでしたが、案の定残念なスレ。
まー、男性と女性では結婚に対する考え方がだいぶん異なりますからね。
ダンナガチャでええのを引けば、その後の人生ずっと安泰!ということも十分にあり得る以上、キャリアを積むか、結婚も加味して考えるか、なかなか決心がつかないんだろうし、仕事に対する覚悟のほどは中途半端になりがち。
結婚をしたくない、あるいはできない、というタイプの女性に、別の選択肢が生まれるのは、個人的には良いことだと思っていますが、20代前半とかの若いころから、あたしは人生でキャリアを追求していくんだ!つって気合いの入った女の子というのも、管理人はほとんど見たことがないです。
しかし、男はこれ確実にそうじゃないですからね。石油王のお嬢さんと結婚するんでもなければ、社会に出たらもおージジイになるまで社畜やらなアカン…と覚悟決めてるのがほとんどですから。
男女で働きやすさが異なるのだとしたら、まずはこのスタートラインにおいて、もうすでに意識が違う、というのがある。
途中で、男性差別の実態について描いたドキュメンタリー映画「The Red Pill」についてちょっと出てますね。
そのようなゲタの履かせ方を、当の女性はどう感じるのか気になる。今までが不利だったんだから当然!と考えるのか、そんなのは逆差別だ!と考えるのか。個々人の持つ高潔さに関わってくる部分ももちろんある。
管理人は常々、このフェミニズム運動がなにかと色眼鏡で見られる原因は、もともとの発言者の高潔さ、あるいは高い理想というものがいつのまにか「なかったこと」にされてるところだと思っています。
そのような事態になれば、当然男性もこの問題に対して神経質になるし、実際今そうなってしまっています。これは女性にとっても望ましい状況ではないだろうと思いますが、いかがですか?
というわけで、今手元に塩野七生という女性の歴史小説家の書いた「再び男たちへ」というエッセーがあり、この中の「女たちへ」という章がなかなかふるっている。少し引用しましょう。
このひとはイタリアで結婚してずっと向こう在住、久々に日本に帰ってくると「これからは女の時代だ!」ということでたくさんのインタビューを受けます。それは大いにけっこうだが、ここで舞い上がってはいけない…という流れで。
それにしても、知性も教養も十分にあって、ベストセラー作家で、海外在住で、向こうで結婚もして…というタイプのバリバリの女性に、このようなことを言われるとなかなか厳しいですね。
男性であれ女性であれ、自分の能力にそこまでの自信を持てるひとは、そう多くはないと思うから。
現在、機会が均等に与えられるようになっているのか?はさておき、もしそうなったとき、当の女性たちがその状況をどう捉えるのか、というのは興味があります。
後に続く女性たちのために先鞭をつけるべく、男性と同じ土俵で戦うことを良しとするのか、能力は考慮せず結果だけの平等をあくまでも求めていくのか、何度も言うけど、本人の高潔さ・高い理想が問われる、と管理人は思うのです。
まー、男性と女性では結婚に対する考え方がだいぶん異なりますからね。
ダンナガチャでええのを引けば、その後の人生ずっと安泰!ということも十分にあり得る以上、キャリアを積むか、結婚も加味して考えるか、なかなか決心がつかないんだろうし、仕事に対する覚悟のほどは中途半端になりがち。
結婚をしたくない、あるいはできない、というタイプの女性に、別の選択肢が生まれるのは、個人的には良いことだと思っていますが、20代前半とかの若いころから、あたしは人生でキャリアを追求していくんだ!つって気合いの入った女の子というのも、管理人はほとんど見たことがないです。
しかし、男はこれ確実にそうじゃないですからね。石油王のお嬢さんと結婚するんでもなければ、社会に出たらもおージジイになるまで社畜やらなアカン…と覚悟決めてるのがほとんどですから。
男女で働きやすさが異なるのだとしたら、まずはこのスタートラインにおいて、もうすでに意識が違う、というのがある。
途中で、男性差別の実態について描いたドキュメンタリー映画「The Red Pill」についてちょっと出てますね。
米国のDV被害者の4人に1人は男性である。そして全米で公的に運営されるDV被害シェルターは女性用が2000カ所あるのに対して男性用シェルターは1カ所しかない(これも近年、男性DV被害者が自主的に動いて何とか実現した貧弱な施設だ)。映画の中で監督のジェイは問う。「自殺者の70%以上が男性だ。ではそれを理由にして国が自殺防止の援助対象を男性だけに限ったら、それは性差別と呼ばれないのだろうか」
と、権利の主張は行き過ぎればだいたいこうなるもんです。そのようなゲタの履かせ方を、当の女性はどう感じるのか気になる。今までが不利だったんだから当然!と考えるのか、そんなのは逆差別だ!と考えるのか。個々人の持つ高潔さに関わってくる部分ももちろんある。
管理人は常々、このフェミニズム運動がなにかと色眼鏡で見られる原因は、もともとの発言者の高潔さ、あるいは高い理想というものがいつのまにか「なかったこと」にされてるところだと思っています。
そのような事態になれば、当然男性もこの問題に対して神経質になるし、実際今そうなってしまっています。これは女性にとっても望ましい状況ではないだろうと思いますが、いかがですか?
というわけで、今手元に塩野七生という女性の歴史小説家の書いた「再び男たちへ」というエッセーがあり、この中の「女たちへ」という章がなかなかふるっている。少し引用しましょう。
このひとはイタリアで結婚してずっと向こう在住、久々に日本に帰ってくると「これからは女の時代だ!」ということでたくさんのインタビューを受けます。それは大いにけっこうだが、ここで舞い上がってはいけない…という流れで。
ところが私は、このどちらにも加担する気になれなかったのだ。なぜなら、今こそわれわれ女にとっては正念場だ、と思うからである。
今までのわれわれは、自分たちの無能を男のせいにすることができた。私たち女には能力があるのに、男たちがそれを発揮できる機会を与えてくれないからだ、と言って。
しかし、これからはそんな逃げ隠れは許されない。機会は均等に与えられたのだ。しかも、本心はどうあれ少なくとも空気ならば、女の声を聴く状況さえできつつある。
いまこそ正念場、と勇気リンリンで奮い立つほうがステキ、と思うがどうだろう。
念のために言っておくと、このエッセーは昭和から平成へ切り替わるころのものです。平成から令和に切り替わる今、相も変わらず女性は「生きづらい」というわけで、この点30年の間、進歩はあまりなかったということでしょうか。今までのわれわれは、自分たちの無能を男のせいにすることができた。私たち女には能力があるのに、男たちがそれを発揮できる機会を与えてくれないからだ、と言って。
しかし、これからはそんな逃げ隠れは許されない。機会は均等に与えられたのだ。しかも、本心はどうあれ少なくとも空気ならば、女の声を聴く状況さえできつつある。
いまこそ正念場、と勇気リンリンで奮い立つほうがステキ、と思うがどうだろう。
それにしても、知性も教養も十分にあって、ベストセラー作家で、海外在住で、向こうで結婚もして…というタイプのバリバリの女性に、このようなことを言われるとなかなか厳しいですね。
男性であれ女性であれ、自分の能力にそこまでの自信を持てるひとは、そう多くはないと思うから。
現在、機会が均等に与えられるようになっているのか?はさておき、もしそうなったとき、当の女性たちがその状況をどう捉えるのか、というのは興味があります。
後に続く女性たちのために先鞭をつけるべく、男性と同じ土俵で戦うことを良しとするのか、能力は考慮せず結果だけの平等をあくまでも求めていくのか、何度も言うけど、本人の高潔さ・高い理想が問われる、と管理人は思うのです。
再び男たちへ フツウであることに満足できなくなった男のための63章 (文春文庫)
posted with amazlet at 19.04.30
文藝春秋 (2018-01-04)
売り上げランキング: 118,953
売り上げランキング: 118,953
関連記事:
それは性別に関係ない。
多分、そんなに男尊女卑を味わった時ない女性が議論してるんだろう。
女だから女だからという前に女であることを利用しろ
というか会社について言及してる奴もいるが普通に出世している女性も沢山いるのが現実だ。
なので無能社員もしくは会社勤めしてない女がほざいてるだけだろう
いまだにそのことを理解すらしてない議論の土壌すらないって
ほんと日本ってオワコンだわどんどん悪くなるな。
日本のどこを変える必要があるの?具体的に示して。
そもそも男女の自殺率についてスイス・フランス・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン辺りは日本より女性比率が高いぞ
一部だけを切り取らずに欧米全体でまとめれば日本とほぼ変わらない数値だ
更に言えば男の方がストレスに弱い生物学的な要因があって男の自殺率が高いというなら男が優遇されてしかるべきだろ
弱い人間が相応の待遇しか受けられない社会を平等公平な社会とは言わんぞ
自殺率が男女同等になるまで男を優遇するのが真の平等だろ
医学部入試挙げるバカがいるかもしれんが、現場は女医が圧倒的にオイシイ思いしとるぞ。
仮に今の世の中を変えたいなら、まず自分が不利とかいう甘ったれた考え方を辞めたほうが良い。
男に比べて小さい頃から注意や指摘が少なめで育ったのが多いのもあって社会に出て苦労してるだけと思う
多少労働量や質が劣ってるから昇給や昇進されなかったりするだけだと思うけどなぁ。後は学生の時に勉強したり資格取ってたらワンランク上の企業に採用されやすくなったりもあるからなぁ
けど恩恵や報酬は削らないで!だからなぁ
後は男だから多めに頑張ったり我慢するのが当然とまではいかないにしろ、そういう男としか付き合いたくないってスタンスだからなぁ
だから男は長い時間かけないと女を信用できなかったり、鼻からあまり期待してないから浅い付き合いしかしたくないってのが多い
努力や我慢をおこたった女達の自業自得
通称・カイガイデハー
ネットバブルのとき数々の新ビジネス、新興企業が生まれたが
そんな大大大チャンスに何もしなかったのが日本の女、今になって男尊女卑などと
というかイスラム圏やな
>女性に優しくなればいいのになぁ、と思う
とっくにそうなってて日本男児は腑抜けばっかになってますが?
他所行ったら張り飛ばされるのザラだぞわかってんのかよ
こんなんで女性に権利を自由を肩書きを役職を優遇をって頭悪すぎない?
異常なまでの海外上げも世間知らずな証拠だし、事実や正論を出されると喚きちらして逃げの一手、間を空けてまた同じスッカスカの主張を繰り返す
情けない生き物だな、擁護できる点がひとつもないわ
それなら「女性が生きづらい」じゃなくて
「女性が昇進しづらい」って言わなきゃね。
満員電車は痴漢が多いから恐ろしいって話はどうなった?
なぜ女性は女性専用車両に殺到しない?
アメリカは男女平等だから女性が専業主婦でいられるのはほ無理らしいぞ。
海外諸国って具体的にどこの国か国名挙げてから言ってみろよ。
日本が男尊女卑?具体的にどういうとこか例を挙げろよ。江戸時代はただの分業だからな?対外的に男を立てる反面家内では女が権力を持ちそこに男が口を挟むのは無粋とされてた。それを家事大変。男はなにもしなくていいよねって歪曲して仕事するも空調効いた室内で事務所ばっかり望み3K言われる仕事やってる男と給料アップ違えば差別とのたまう。
こんだけ好き放題やりまくって生きづらいって頭わいてるわ。
それに気が付いているのってどれだけいるのやら
面接で出産のことを何度も聞かれました。
でもこれは長時間労働や労働市場の流動性のなさが根本の原因なので、女性差別ではないと思います。
女性は能力が低い、という考えは男女問わず持っていると感じます。
仕事で客先に行くとはじめは(なんだ女か…)という顔をされますが、
だんだん顔付きが変わっていき「女の子なのに凄いね」と褒められて顔を覚えてもらえます。
男性と同じ事をしているだけなのに。
ある程度の能力と愛嬌があれば、女性の方がむしろ生きやすいのではないかと思います。
ただし若いうちだけかもしれません。
意見を言われれば差別差別と感情的に反発し
虐げられていると声を上げるも行動は起こさない
目先の楽を選び続けて今の立場にいるのを鑑みることもない
アホか
男性社会だとか文句ばっかり言うなら自分で起業するなりしろよ
起業するのに差別なんぞあるか
現状に不満があるなら自分が行動しろ
少なくとも互角に仕事するチャンスは(どこかには)ある
それがひとたび結婚すると敵が家庭内に生まれることもままある
お上は「保育所作らないけど働いてね」「介護は家でやってね」
夫は「俺の仕事の方が大事だからお前全部やってね」「でも仕事やめないでね」
※欄のみなさんが言うように自分で行動すれば
女が結婚・出産しなくなるのは至極当然の流れ
結婚したくてもできないみなさんも他人のせいにしないで行動してね
みんな目先の数年間しか見えてないみたいだけど、一生の話だよ
※欄含めて本当に残念なまとめだ
そういう皮肉を言ってると余計ストレスになって人格が歪んでいきますよ
システムの不備はその通りですね
近所の政治家に直談判くらいはしたほうがいい
そういう声を集めることがシステム改善へとつながるのです
お互いやりましょう(私はやっています
でも旦那の給料が下がるのは嫌なんだろう?
男性差別には気付かないんだな
大半は男性に養って貰えれば面倒な事はしたくないと思ってる。
一部声のデカいフェミは平等にして欲しいのでなく優遇して欲しいだけの乞食。
この手は大半の女性からも面倒な存在と思われている。
女子割礼や強姦された女を親族が殺す名誉殺人の風習が残る国より日本が下なんだぞ
まあそんな高スキルの女は言われる前に出てってるわな
文句言ってる低スキル女は女性蔑視どころか人種差別で泣かされて出戻りしてくるのがオチ
上位大学どれだけ男女比率に差があるか知らんのか
高校の全国模試も上位は男ばかり
デキル女だとしても産休育休で半年から数年休まれちゃ管理職なんて任せてらんねえのが本音だし
体力腕力で劣るから建築とか力仕事も任せられないし
唯一勝ってるのは子供産める機能と癒しだけなんだから卑しいこときはいうなって
日本のテレビ番組やニュースサイトでは女性に優しいだの子供に優しいだの言われているし、上っ面しか見てない現地の日本人女性のインタビュー(もしくは編集でカットされる?)なんかでは日本よりいい国のように見せられるけど、あまり変わらない。
スイーツかわいい → 日本のスイーツの方が美味いし見た目も良いと思う。
平和でいいね → 兵役あるよ。
男性が優しい → クズ男性率は日本の方が圧倒的に低いよ。
男性の愛情表現がいい → いいや、日本人男性より無口だと思います。
痴漢電車 → 性犯罪は日本の方が圧倒的に低いよ。
男女差別無さそう → 日本とあまり変わらない感じ。
昔の価値観を押し付ける老害はいなさそう → 日本より多いと思います。
皆優しそう、外国人への差別無さそう → とんでもない。非常に排他的です。
白夜の時、何してるの → 普通に生活してます。
フェミがこれ描いてるの男だろと噛み付いたら女だったというオチ
まともな人たちと普通の人間関係を築ければだけど
文句を言ってばかりの人は周りも本人も歪んでいるんだろうね
欧米の女性は声作らないしフェミニンな格好しないし体毛あんまり剃らないし自己主張激しいし「可愛い」を目指さない
男性が相当男性的だからだと思う
適材適所
女性が望むのは
男女平等ではなく、女性優遇
日本では男性より女性の方が生きやすいぞ
※ブスは除く
後者になった場合、日本が悪い、社内が悪い、男が悪い
ちやほやされない男は黙って大人しく生きてるけどね?
そりゃあ理不尽な性差別はないのが良いだろうけど
得手不得手あるんだから何でもかんでも同じってわけにはいかんだろ
お互い違う存在だと認め合った上で機会平等な社会になればいいんだろうけどな
今の人権家やフェミニスト見る限り難しそうだ
文句ばかり言ってあまりやろうとしない
やっても違う方向に力入れて本来やる事と少しずれてる
それを指摘したら「自分はこんだけ頑張ったのに」って言って恨み節と陰口
仕事残ってるけど残業しなくても大丈夫?って聞いたら
手伝ってくれって言う子ならマシな方「やってくれないかな」やら「私これだけやりました後お願いします」
みたいな感じで自分の仕事量と周りの仕事量を客観的に見れなかったりして自分中心に考える
そして残業嫌だから帰りますこの仕事はやりたくないとナチュラルに言うから給料も上がりづらいし出世もしづらい
それを考えないで給料が安い男女差別と言ってもそりゃあしゃあないわ
そもそも男女で性質が違うのだから適材適所でやって行くしかないでしょ
もちろん頑張ってる女の人もいるしそういう女性を自分は認めてるし応援するけど
権利ばかり主張して義務を負わない女性は人としてどうかと思う
上のコメでも女は育休を取るから使えないみたいな話があるけど、そういう考え方をする人間にとって男が育休を取るって発想はないわけだ
女ばっかりブランクを強制されるなら十分に男尊女卑だよなあ
韓国のフェミとか見てみろ本当の意味の反社会的集団だぞ
ああなっちゃいけねえからジャップオスだの抜かすアホは今のうち徹底的に潰しとく必要がある
社会の様々な問題の皺寄せが家庭を持つ女性に集中して、大変な思いをしている女性が沢山いるのだろう。
でもこれを女性差別だ!と言って、男女間で分断していては何の解決にもならない。
女性の管理職を増やすような検討違いの対策をされかねない。
男女両方にとって生きやすい社会になれば、女性の生きづらさは少なくなるのだろうね。
今より短い労働時間でもっと給料ほしいなーw
動物から虫までそう
問題は自然からはぐれたメスをどうしてやるのかって事か
オスとして生きようにもオスの世界はメスより厳しくて
生きていけないと騒いでるんだよな
オスに優しい世界にすれば良いんだけだよ
出産しない女性は白い目でみられがちだ
お互い労わり合えば良いだけなのに何故敵対する?
自殺率は精神的に打たれ弱いのが男性とも取れるから議論に挙げるべきではない
しかも今時共働きが主流なのに専業主婦を槍玉に挙げるのもみっともない
議論すべきは男女の性差を含めての働き方と昇進や育児の平等化だろ
↑そんな人ほとんどいない気がするが
仕事をして認められさえすれば可愛い若い奥さんゲットして生きてけるイージーライフっていわれてるようなもんだな
言ってもいいぜ
顔と胸、穴扱いを日常でされなくて羨ましいですね〜!
顔胸穴扱いとか普通の男は女性をそんな扱いしないっしょ
そら女性をそういう風に思ってる男はいると思うけどそこは性犯罪に対しての法律で調整するしかないわな
それにさ女性も男性の事をATM扱いしてる人もいると思うし男性も女性に対して不信感持ってる奴も最近増えてんじゃん
先の医学部の試験等も「機会」は平等にしなくてはならないだろう。
ただ最近は企業の役員や議員の定数を男女同じにしろという意見を見かけるが、こちらについては断固反対する。
「結果」の平等は優秀な人材が配置されない危険性がある。
能力で判断した結果女性の割合が多いということであれば男性から文句は出ないだろう。
正直女性役員の数は何%って初っから決めてやるのは自分もどうかと思いますね
いっそ着ぐるみと変声器を会社で義務付けて年齢も性別も分からないようにして
その中から優秀な順に役員を決めた方がマシな気してきた
そしたら比較的に機会平等も得られるのではないかと
これで納得しない人いたら男女平等って何なんだろうと感じる
ルックスもそうだけど、基礎能力の低い女性は男性より特に辛い思いをする社会のシステムになっている
逆にルックスか基礎能力どちらかでもそこそこなら男女差はないかむしろ有利になるんだけども
〜20代 女性>男性
30代〜 女性<男性
生きやすさ(家庭内)
女性>男性
会社の中でのハラスメントに文句を言いたいなら起業しろ。
海外の方が生きやすいなら海外に行け。
男女関係なく、被害者面して権利を主張するな。
(※国の政策でどうしようもなくなっている氷河期世代とかは除く)
あと、権力やメディアに踊らされているだけって気付きましょう。
異性は協力者であって「敵」ではないです。
内部抗争をさせることは、いつの時代でも統治の常とう手段ですよ。
敵を見誤ってはいけませんよ。
日本国内でもそうでしょう。旅行者には優しいけど移住者には厳しい田舎の老人みたいなやつ。
なぜ元スレ64の短文が理解できない・・・
提示した例が適切かどうかは別として、男がメイン客層の牛丼屋で入店した女性客に配慮してテーブル席に案内している(そういった配慮がされている)って話をしているわけであって、食事のマナーや食べる速度の話は誰もしていない。
文章の意味を理解せず単語だけ見て反応するのはよくない。
人の助けを請うときにはまず自分が出来ることをやってからというのが基本
自助を尽くしたら互助、そのあと共助、公助と続く
痴話喧嘩で警察を呼ぶとか、一言もかわさずに痴漢対応を駅員に頼むとか
そういう甘えが女に許されていることは合理性に欠ける
唯一説明が付くとすれば、暴力に至らずとも談判の段階で女は男に及ばないから。
それを認めないことには女尊男卑の誹りは免れない
ってコトか?マジで頭おかしいな。
実際に能力が有って感情と論理のバランスがとれてれば被害者面しないで行動するからね。
結局は不遇な状況は自分で招いた結果。
制度が整えば「女は出産、育児で戦力にならない」状態を回避できると思うんだ
改善すべきは働き方であって、女性の根性じゃないはずだよ
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/michikokido-interview
この部長さん、職場環境を変える権限のある管理職になるために、36時間連続勤務を月に50万円のベビーシッター代を払いながらこなしてたんだって
スーパーウーマン過ぎる
女は女としての立場でしかものを見ないから議論の余地がない
根本的に人を思いやる気持ちがないようにすら思える
個人的にはイスラム圏の女性が一番肩身狭そうだと思うんだけど、助ける必要があるのはこう言う人達の方じゃない?
男女平等といい
なぜ生きにくい日本に拘る?
男尊女卑でもなんでもなく妥当な評価なわけ
女が不利だなんて、中途半端に女としても社会人としても努力もしない奴が言ってるだけのようにしか聞こえない。自分は女でよかった。
でもそれは自分が無能だからかもしれない
有能な人はなんらかのジレンマを抱えてそうとは思う
例えば「女医さんは頼りないから男性医師にして」とかそういうちっさい潜在的な性差別はあるだろうな
ストレス発散にされてるなーとは思う
生きにくいを主張するだけで、何が具体的な問題なのかを指摘しないから、問題が解決されず、話が変な方向に行ってしまうと思う。
話の構造は、LGBTや今のマスメディアの影響揚げ足取り、原発論争に似ていると思うんだよなー。
何が問題なのか物事の根幹を見ないといけないのに、
それを見ると主張が不利になるから、デジタル論争をあえてする人達。到底許されるべき行為ではないと思う
ただし可愛い子に限る、だろうけど。
海外はーと言い出す奴は、世界には日本とアメリカとフランスとドイツ存在しないと思ってるものだからな
仕事の好奇心も持ってはダメみたいな、
底辺を1と上辺を10とすると
男は1も多いが10も多くて5を中心としたゆるやかな分布
女は1と10は少なく3と6に大きな山があって優劣がきっぱりと分かれる感じ
女の3に含まれる劣ってるヤツラが、同性の優れた人には勝てないけどそれが自分が劣っているためだと認めたくなくて別性である男を攻撃対象にしてるんだろう
そんなアホらしいことに同性だという理由で巻き込まれる優れた女性は足引っ張られてさぞかし生きづらいだろうなと思う
でも逆に、友達が主張するようになったことや、2chで話題になったってことは、お互いどう接すれば良いか分からなくなってる時期…言い換えれば過渡期なのかもしれないね
暴論や具体性は無かったけど、話題になってるだけ時代は進んだんじゃないかな。男性社会というのはうっすら思うけど、その視点に縛られることなく仕事を選んだり、研究したり出きれば良いなあって思ったわ。管理人さんの引用されたエッセイも素晴らしかった。ありがとう。
1.欧米に比べて自殺率の男女差が小さいというのは、欧米より男性の自殺率が低いからなのか、女性の自殺率が高いからなのか、あるいは両方なのか?(調べるのめんどいので誰か~)
2.女性の自殺率が欧米より高い場合、その理由は何か?男尊女卑のせいという調査結果はあるか?
3.男性の自殺率が女性より高い理由をホルモンの一言で片付けているが、自殺には社会の環境的な要因が少なからずあると思う。そうであれば、環境に男女差が無くなったら男性並のストレスを受けて女性の自殺率が今より上がる可能性もあるのでは?
https://note.mu/sumomodane/n/n100d70e27871
→いろんな統計データを提示されていて興味深いです。
【女性】おそらく女性がめっちゃ生きづらい日本を変えるアプローチを模索してみた
https://note.mu/takahashiwalker/n/n2fe7802bc49b
→ライターは男性のため他記事の引用ですが、"女性は想像以上に割をくってる"、"とはいえ男性も生きづらい"とのこと。
実際男女共に女性は能力が無いと考えている人の方が多いだろう
1男同等に働いて評価されたい、その為には子供も首が座らない乳飲み子の内から他人任せ
2男より体力に恵まれない分労働負担は少なく、その分家事育児や夫のサポートをしっかり
ごく真面目に生きる女にもこの2通りの両極端とも言える考え方がある
そしてどちらか一方のみが正しいと信じる男女の攻撃に晒され、生きづらさを感じる事となる
日本社会は男尊女卑か?という点については、労働者としては男を囲い込む方が合理的である、という考えが浸透しているという点で、男尊女卑とも女尊男卑とも言える
女は産前後休の延長として育休も取りやすいが、妊娠産休を理由に退職に追い込まれる事もある
男は育休を取りにくい分、妊娠出産のやむ得ない長期休業もなくキャリアを積みやすい
子が生まれた後も、子供が熱を出せば保育所へ迎えに行ったり仕事を休んだり対応に追われるが、対応しやすい環境にいるのは女
その分職場で肩身が狭くなるのも女
男は仕事に縛られやすく、女は子供に縛られやすいと言えるかもしれない
しかし仕事に縛られる男には経済力や社会的評価が付随するのに対し、子に縛られる女には子といられる幸せ以外には何も得られない
どころか、家事育児を軽視する者からの侮蔑がついて回るのが現在の、働く道が開かれた女
かといって子を夫や他人任せにして働いても子供が可哀想だ、女の癖に夫に家事育児をさせるなんて、と非難する者がいる
この、本人がどう努力しても何かしら付き纏う侮蔑や批判が、女の生きづらさの根っこなのだと思う
それを見た男性は女性をわがままだと感じるのではないでしょうか。また不満を発言する女性が必要以上に叩かれるのは男性が不満を発言さえできない憤りが理由かなと感じます。男性も女性と同じくらい生きづらいのでしょう。制度だけを見れば明らかに女性の方が生きやすいです。男性はかくあるべし!という圧力が異性からも同性からも与えられます。男性にも男として女へのではなく社会への不満を発言できる環境が必要です。すべての人が自らの性に押しつぶされずに幸せになれればいいなと思います。
結婚考えてない女性って強いし、世の中と張り合ったら結婚するのって難しめになるんじゃない?
久々にコメントしたわ