戦闘機が出てくる映画で何がすき? @ [懐かし洋画板]
- 2015.5.14 21:02
- カテゴリー : 映画
- A-10 サンダーボルト . A-6E イントルーダー . AH-64 アパッチ . F-14 トムキャット . F-16 ファイティング・ファルコン . F-22 ラプター . F-4 ファントム . F-5 フリーダム・ファイター . F-86 セイバー . F-9F パンサー . F/A-18 ホーネット . F/A-18F スーパーホーネット . IAI クフィル . MH-6 リトルバード . MiG-21 フィッシュベッド . MiG-31 ファイヤーフォックス . SAAB-35 ドラケン . [TOP絵が映画] . [画像大量] . [雑談] . アバター . アパッチ . インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク . インデペンデンス・デイ . イントルーダー/怒りの翼 . エアポート'80 . エアーウルフ . エイセス . エタンダールIV . エネミー・ライン . エリア88 . シュペルエタンダール . トコリの橋 . トップガン . トランスフォーマー . トラ・トラ・トラ! . ハンバーガーヒル . バトル・オブ・ブリテン . ファイナル・カウントダウン . ファイヤーフォックス . ファントム無頼 . フォッカー Dr.I . ブラックホーク・ダウン . ブルーサンダー . ベトナム戦争 . ホットショット . メタル・ブルー . メッサーシュミット . メンフィス・ベル . レッド・バロン . 戦闘機 . 戦闘機が出来るまで . 戦闘機対戦車 . 撃墜王アフリカの星 . 攻撃ヘリ . 朝鮮戦争 . 未知との遭遇 . 爆撃機 . 眼下の敵 . 空軍大戦略 . 追撃機 . 連合艦隊 . 青空少女隊 . 頭上の脅威
- コメントを書く
![【画像大量】戦闘機が出てくる映画で何がすき? @ [懐かし洋画板]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2015/05/Ow8UboUm.jpg)
1: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/26(月) 14:53:26.45 ID:oaNHFtv3
4: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/26(月) 17:22:58.66 ID:xC3uz33U
3: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/26(月) 15:44:27.23 ID:A2/PsUc8
5: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/26(月) 17:28:31.62 ID:TQPGDe5v
戦闘機が出てくる「映画」の話で他人をニワカ扱いして、そこで偉そうに自分で出したタイトルが映画じゃないってところが、誰よりもニワカ臭い>>3に乾杯
管理人より:この「戦闘機対戦車」さんが自作自演でスレを荒らしまくり、盛り上がりにかけることになり残念。以後荒らしとのやり取りは全部カット。ちなみにこれはテレビ映画だそうです。
7: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/27(火) 07:49:05.77 ID:fQRRaSt7
8: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/27(火) 15:04:24.04 ID:dI/JLUqV
管理人より:トップガンに出てくる戦闘機は主に可変翼がカコイイ「F-14 トムキャット」でしたね。
「トランスフォーマー」には、禍々しい模様の「F-22 ラプター」(オートボットのスタースクリームが変形するやつ)。
11: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/28(水) 03:33:02.24 ID:zwO8Ac9Z
12: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/28(水) 09:44:41.35 ID:GlMXcEES
13: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/28(水) 13:29:59.18 ID:2LcSvMkL
20: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/12/29(木) 20:03:43.13 ID:/22i0rCv
![連合艦隊(劇場公開版) [東宝DVD名作セレクション]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t8MtOHiBL._SL160_.jpg)
リメイクの男たちの大和はセット良いけど、内容の重みや臨場感は連合艦隊だと思う。
リメイクは本家越えるの難しいけど、がんばって超える良いのを作って欲しい。
山本五十六は見てないけど、見た人いる?
映画館で見る価値あった?
25: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/01/01(日) 13:19:56.71 ID:HrxjEbDa
管理人より:トップ絵で出したアレ。「MiG-31 ファイヤーフォックス」という架空の機体です。実際の「MiG-31」もあって、こちらは普通の戦闘機「フォックスハウンド」。
44: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/01/04(水) 12:18:15.50 ID:9mV2IdVu
管理人より:「トコリの橋」に出てくる戦闘機は「F-9F パンサー」など。朝鮮戦争が舞台の映画です。
47: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/03/11(日) 13:23:40.97 ID:E0ih2AqK
管理人より:どっちのアパッチかよく分からないですが、たぶんトミー・リー・ジョーンズ主演の「アパッチ」。ドラケンはスウェーデン空軍のかつての主力戦闘機。現在はグリペン?かな?
ちなみに「AH-64 アパッチ」はアメリカの攻撃ヘリ。
56: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/07/25(水) 22:35:32.74 ID:ofbcXleh
X-MENシリーズの戦闘機カッコいい
65: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/07/26(木) 13:44:26.21 ID:SCKCEPTX
管理人より:「空軍大戦略」は第二次大戦時の英独の激戦「バトル・オブ・ブリテン」を描く史実に忠実な名作。「メッサーシュミット」など往年の名機が多数登場。
84: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/09/25(火) 12:41:41.84 ID:HsWSyDBB
管理人より:「イントルーダー/怒りの翼」に出てくるのは戦闘機ではなく攻撃機。ベトナム戦争を舞台にした作品。ダニー・グローヴァーいろいろ出てるんだなぁ。
5.14追記:コメ欄でご指摘を受け、イントルーダーは「爆撃機」ではなく「攻撃機」でした。ひつれいしますた…。修正済。
88: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/09/25(火) 18:13:02.04 ID:60g2Uti5
管理人より:「インディペンデンス・デイ」には大きなストレーキが特徴的な「F/A-18 ホーネット」。他にも「F-16C ファイティング・ファルコン」など。
91: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/09/26(水) 20:39:58.42 ID:9ACUX31J
管理人より:「エネミー・ライン」に出てくるのは上記の後継機「F/A-18F スーパーホーネット」。良いキャプ画が見つからず実際の映像より。サラエヴォ内戦を描く作品ですが、ドッグファイトは最初の方しかなく、かつ紛争の説明が曖昧でいろいろガッカリな映画。
93: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/09/26(水) 21:46:51.59 ID:oYTnHpNM
管理人より:「エタンダール」の「IV」が出て来たんかどうかわかりませんが、画像は「IV」。フランス海軍の艦上戦闘機。エタンダールは「軍旗」という意味だそうです。現在は後継機の「シュペルエタンダール」が主力の模様。
118: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/02(火) 17:25:31.38 ID:6kKFisA3
119: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/03(水) 11:54:28.42 ID:PzR+89wc
127: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/14(日) 21:47:14.76 ID:Yks/yesO
>>119
>『追撃機』に同意。
トリミングのVHSでは面白さは半減だったけど、何年か前にスコープサイズのDVD入手出来たときは感激した。
>『追撃機』に同意。
トリミングのVHSでは面白さは半減だったけど、何年か前にスコープサイズのDVD入手出来たときは感激した。
管理人より:「F-86 セイバー」の異名は映画のタイトルにもなっている「The Hunter(追撃機)」。アメリカ空軍の初期ジェット機です。
121: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/03(水) 19:34:05.72 ID:AjRbZ2Qb
管理人より:戦闘機はでてこんかったような…。強襲用ヘリ「MH-6 リトルバード」などが出てきます。
124: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/07(日) 18:39:09.25 ID:Gga0U1c9
![レッド・バロン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21KPX4E136L._SL160_.jpg)
空中戦で前方からコクピットを捕えたシーンではエンジンのバルブが開閉するところまでリアルに写しだされ、思わず興奮してしまった。複葉戦闘機最高。
フオッカーDrIは三葉だがこれもよかった。俺が名前を分かったのはこの機体だけだったが。
130: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/16(火) 00:35:42.92 ID:PIkJoer0
管理人より:「赤い男爵」と呼ばれた「マンフレート・フォン・リヒトホーフェン」を描いた作品。なんとロジャー・コーマン監督!画像これで合ってるかよく分からないです。
128: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/10/15(月) 00:12:39.18 ID:Bs8K6Fvr
![エアポート’80 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VDEXF3GJL._SL160_.jpg)
サスペンスなのでスカイアクション映画のジャンルとは言われないかもしれないが。
138: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2012/11/25(日) 01:40:53.66 ID:0d5PupEj
デザート・イーグル(イラン映画)
イラン空軍のF4、F5、F14の実機が飛んでるところを観られる
F4に至っては空中給油シーンあり
ついでにイラクのMiG-21役で、塗装を変えたF-7も
イラン空軍のF4、F5、F14の実機が飛んでるところを観られる
F4に至っては空中給油シーンあり
ついでにイラクのMiG-21役で、塗装を変えたF-7も
管理人より:映画の詳細よく分からず。「F-4 ファントム」はかなり長い間現役で活躍したアメリカの戦闘機。世界中で愛用されました。
142: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/01/20(日) 12:36:47.90 ID:lbEpSj4E
143: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/01/20(日) 13:28:37.31 ID:nJERAPKG
>>142
エイセスに俺も一票。
民族性ジョーク集みたいな側面からも愉しめる。
…しかし千葉ちゃんが、『堀越末雄』って、絶対スタッフが判ってて遊びで付けた名前だと思う。
エイセスに俺も一票。
民族性ジョーク集みたいな側面からも愉しめる。
…しかし千葉ちゃんが、『堀越末雄』って、絶対スタッフが判ってて遊びで付けた名前だと思う。
144: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/02/09(土) 20:57:32.58 ID:ZI40uc5S
150: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/02/23(土) 14:45:36.52 ID:0ZQSjzip
『アイアン・イーグル』はシリーズすべてが何故か好き。
全部、カラーが違ってるしネ。
『ウォー・バーズ 戦争の荒鷲』をリリースしてくれい!
全部、カラーが違ってるしネ。
『ウォー・バーズ 戦争の荒鷲』をリリースしてくれい!
管理人より:「メタル・ブルー」は「アイアン・イーグル」の続編。サントラしかamazonになかった。F-16を始め、F-4、イスラエル空軍の「IAI クフィル」なども出てくるそうです。
147: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/02/19(火) 17:14:53.87 ID:SstMgvp3
152: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/03/12(火) 09:23:39.18 ID:Zb2LObMD
153: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/03/13(水) 17:08:42.96 ID:3+9YLo42
映画のためのオリジナルデザイン。そして戦闘機でもない。
大戦中、全翼機は米独で試験飛行まで漕ぎ付けているがさすがに実戦配備されてない。
しかもドイツはジェットで作ってる。
大戦中、全翼機は米独で試験飛行まで漕ぎ付けているがさすがに実戦配備されてない。
しかもドイツはジェットで作ってる。
管理人より:こゆ感じのやつ。こちらのインディ・ジョーンズwikiによると「フライング・ウィング」という名前のロマン飛行機。でもナチス・ドイツはこういう変態ちっくな機体を作ってそう、というのはなんかわかる。
157: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/09/09(月) 15:16:46.57 ID:QyDGJG4k
158: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/09/09(月) 21:20:38.23 ID:wf8EnyV6
バトルオブブリテンの史実を把握してないと展開が理解し難いところはあるな
159: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/09/11(水) 00:50:46.58 ID:UWmFq7HG
基本的に史実に沿った話だから
話し合い→飛行機→話し合い→飛行機→話し合い
そんな繰り返しで映画的興奮は少ない
話し合い→飛行機→話し合い→飛行機→話し合い
そんな繰り返しで映画的興奮は少ない
163: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2013/10/20(日) 22:01:49.39 ID:8wK3/Wmo
166: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/07/04(金) 11:21:40.67 ID:Cjv83DL1
169: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/17(月) 16:24:03.02 ID:gAg1tDmj
管理人より:「トラ・トラ・トラ!」はもちろん真珠湾攻撃を舞台にした日米合作の映画。日本からは黒澤明、深作欣二のふたりが監督で参加。「トラ・トラ・トラ」は真珠湾攻撃開始の暗号通信ですね。「零式艦上戦闘機」通称「ゼロ戦」を始め、「九九式」「九七式」も登場。本物ではありませんが、けっこう似せてある模様。
5.15追記:コメ欄でご指摘を受け、黒澤監督は初期で降板してクレジットされてないよ!とのこと。彼の後任には舛田利雄監督が入っているそうです。ちゃんと読んでなかった、失礼。
171: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/20(木) 01:06:38.92 ID:I0PCtJzh
172: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/20(木) 06:48:03.42 ID:HO9/hYWE
173: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/20(木) 07:12:09.87 ID:HO9/hYWE
管理人より:戦闘機じゃないけど番外編で。「エアーウルフ」は有名ですが、「ブルーサンダー」はそうでもないかもしれない。こちらもやはり戦闘ヘリのパイロットを描いた作品。架空の戦闘ヘリです。確か超マニューバで宙返りとかしちゃうんですよね。実際のヘリも宙返りとかできるのかな?
5.15追記:コメント欄で教えていただきましたが、出来る機種と出来ない機種がある!とのことです。
175: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/21(金) 13:24:26.70 ID:781/6MPi
映画っていうか、学校の授業で生徒が見るようなやつだったんだけど、「戦闘機が出来るまで」
176: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2014/11/21(金) 17:32:27.41 ID:Px/S6B7o
戦闘機が出来るまでは、敵機と出会えばピストルを握って撃ってたりしてたんだってな。
いやーもうこういうスレでは、実機の画像貼らないと意味ないなぁーと思って頑張りましたが疲れました。F-15やスホーイシリーズ全然出てこなかった、残念。管理人はミリオタではないので、型番とかいろいろ間違ってたら教えてください。
というわけで、戦闘機が出てくる映画スレ。
やっぱ定番どころは「トップガン」ということになるでしょうか。あれに出てくるF-14はカッコ良かったですもんね。日本でもしょぼいパクリみたいな「ベストガイ」っていうのが作られました。
案外こうしてみると、戦闘機がメイン!っていう映画はそんなに多くない感じでしょうか。全編ドッグファイトやるとお金がかかって仕方ないということもあるかもしれない。

懐かしでなければ、架空のスーパーステルス戦闘機「F/A-37 タロン」というのが出て来た「ステルス」っていうのもありましたよね。前進翼かつ、可変翼!というなかなかの素敵デザインでした。
あと内容はだいぶん偏向してるらしいけど、同じく真珠湾攻撃を描いた「パール・ハーバー」のゼロ戦爆撃シーンはかなり良い出来栄えだそうですね。管理人観てないですけど。
実機を使わざるを得ない一昔前と違って、今やCGで何でもありな感じですから、もっとすんごいの観てみたいな。戦闘機のドッグファイトのシーンはやたらとカコイイですもんね。
よくミサイルを発射した時に「フォックス・ツー!」って言うのは、「空対空ホーミング・ミサイルを発射したよ」という合図なんだそうです。
トップ絵は途中でも書いたけど、クリント・イーストウッド主演の「ファイヤーフォックス」。戦闘機映画ってなると管理人もこれが一番好きだなー!当時からすると先鋭的なデザインでカッコ良かった。イーストウッドももちろんカッコ良かったです。彼が特撮映画に出るのってあんまりない気がしますよね?
というわけで、戦闘機が出てくる映画スレ。
やっぱ定番どころは「トップガン」ということになるでしょうか。あれに出てくるF-14はカッコ良かったですもんね。日本でもしょぼいパクリみたいな「ベストガイ」っていうのが作られました。
案外こうしてみると、戦闘機がメイン!っていう映画はそんなに多くない感じでしょうか。全編ドッグファイトやるとお金がかかって仕方ないということもあるかもしれない。

懐かしでなければ、架空のスーパーステルス戦闘機「F/A-37 タロン」というのが出て来た「ステルス」っていうのもありましたよね。前進翼かつ、可変翼!というなかなかの素敵デザインでした。
あと内容はだいぶん偏向してるらしいけど、同じく真珠湾攻撃を描いた「パール・ハーバー」のゼロ戦爆撃シーンはかなり良い出来栄えだそうですね。管理人観てないですけど。
実機を使わざるを得ない一昔前と違って、今やCGで何でもありな感じですから、もっとすんごいの観てみたいな。戦闘機のドッグファイトのシーンはやたらとカコイイですもんね。
よくミサイルを発射した時に「フォックス・ツー!」って言うのは、「空対空ホーミング・ミサイルを発射したよ」という合図なんだそうです。
トップ絵は途中でも書いたけど、クリント・イーストウッド主演の「ファイヤーフォックス」。戦闘機映画ってなると管理人もこれが一番好きだなー!当時からすると先鋭的なデザインでカッコ良かった。イーストウッドももちろんカッコ良かったです。彼が特撮映画に出るのってあんまりない気がしますよね?
ファイヤーフォックス [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.05.14
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-07-20)
売り上げランキング: 7,924
売り上げランキング: 7,924
関連記事:
元スレ:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1324878806/
ドイツ機が全部赤いこと以外は結構よかった
ミラージュシリーズがメインの映画はこれくらいか?
出来る機種と出来ない機種がある。例えば陸上自衛隊のOH‐1は出来る。
>よくミサイルを発射した時に「フォックス・ツー!」って言うのは、
>「空対空ホーミング・ミサイルを発射したよ」という合図なんだそうです
この「フォックス」は「Fire」の「F」のフォネティック・コード「Foxtrot」の略で、
「フォックス」に続く数字で発射火器の種別を示す。
1がセミアクティブレーダー誘導空対空ミサイル 、2が赤外線誘導空対空ミサイル、3がアクティブレーダー誘導空対空ミサイル。
映画等で「フォックス・ツー」がよく聞かれるのは、レーダー誘導ミサイルが使用されるような遠距離戦が描かれることは少ない為と思われる。
ところでここで怪獣映画を挙げるのは反則なのだろうか
日本側監督は舛田利雄、深作欣二の両名ですね。
戦闘機のテストパイロットの映画なかったっけ?音速超えるときにバラバラになっちゃったりするヤツ。面白かったという記憶のみがある。
フォックスファイヤといいます。惜しい!
自分はファイナルカウントダウンかな~
29がフルクラムで、31はフォックスハウンドだけどホビー系ではファイヤフォックスとなってることある
いずれもNATO側が勝手につけたコードネームですけどね
あと、25と29の間に27があるけど、これはスホイ社製で個人的にはこれが一番好き
コブラ機動のデモンステレーションなんか、芯からシビれる
古すぎて見たことありませんが映画は「超音速ジェット機」デビッドリーン1952年
こちらに音速突破したときの逆操について書かれていました。参考まで。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7721926.html
おおっと!失礼しました。追記修正しております。ありがとうございました。
--------------------------
>フライボーイズは出なかったのか
>フランス映画のナイト・オブ・ザ・スカイ
すんません、たぶんどっちも出てたけど管理人が削っちゃいましたぁ…笑
ラファールとかミラージュとかもあんま出てこなかったですね。
--------------------------
>出来る機種と出来ない機種がある。
お!そうですか。追記しておきました。ありがとうございます。
>ところでここで怪獣映画を挙げるのは反則なのだろうか
好きなこと書いて頂いてけっこうですよ。コメント欄で禁止するのは広告スパムと他のドクターへの暴言、これのみ!
--------------------------
>トラ・トラ・トラでは黒澤監督は早い段階で鋼板していて
すんません、Wikipediaちゃんと読んでませんでした。修正しておきました。ありがとうございます。
--------------------------
>戦闘機のテストパイロットの映画なかったっけ?
>「超音速ジェット機」デビッドリーン1952年
管理人は人類初の音速の壁を突破したチャック・イェーガーを描いた「ライト・スタッフ」ではないかと思うのですが…どうでしょう。
--------------------------
>Mig-25はフォックスバット
>29がフルクラムで、31はフォックスハウンド
フォックス大人気ですね。ロシアではまた別のアダ名がついてるものと思いますが。
管理人はMiGシリーズなら29が一番カコイイと思っています。27も可変翼でいいですねー!
>フォックス大人気ですね
NATOが旧東側戦闘機(Fighter)には「F」から始まるコードネームをつけるのでカブりやすい