顔の好みは遺伝子に関係あるの? @ [生物学板]
- 2019.6.2 21:02
![顔の好みは遺伝子に関係あるの? @ [生物学板]](http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2019/06/rq6EhTAs.jpg)
1: ヒゲヅラ 2010/09/27(月) 01:32:02 .net
人を好きになる時、そのきっかけの大半は顔と思われる。
カワイイ、美人、ハンサムなどなど。
ここで、例えば「この子、カワイイ」って感覚は他者から見ても同感である場合が大半であるのはなぜだろうって話。
デブやガリがモテにくいのはわかる。
見るからに不健康だもの。
それに対して“誰が見ても美人(ハンサム)”“誰が見てもブス(ブ男)”っていう差。
なぜ美人というものがあって、モテるのだろう。
一般的な動物の繁殖活動では、強くたくましい遺伝子を残そうとする。
よって、人が異性を見て魅かれるとき、その顔の形には何か優れた遺伝子情報があるのではないだろうか?
続きを読む カワイイ、美人、ハンサムなどなど。
ここで、例えば「この子、カワイイ」って感覚は他者から見ても同感である場合が大半であるのはなぜだろうって話。
デブやガリがモテにくいのはわかる。
見るからに不健康だもの。
それに対して“誰が見ても美人(ハンサム)”“誰が見てもブス(ブ男)”っていう差。
なぜ美人というものがあって、モテるのだろう。
一般的な動物の繁殖活動では、強くたくましい遺伝子を残そうとする。
よって、人が異性を見て魅かれるとき、その顔の形には何か優れた遺伝子情報があるのではないだろうか?
コメント